ずんだ号、一時帰宅(てか無事退院と言いたい)
ずんだ号を
何度目かの入院をさせて
毎度の事ながら
乗れない日々は
一日でもツライもんです。
自分の生活が
バイクありきで
成り立っているのを
痛感させられます。
今回はずっと天気も
よろしくないので
バスで通勤していたのですが
予想よりも早く
メドルマホンダから入電。
マジすか!?
ホントすか!?
雨の合間を縫って
ソッコーでメドルマさんへ向かいます。
一旦バスで自宅に戻り
ヘルメットをつかんで
長靴と合羽を着込んで
タクシーへ飛び乗る。
タクシーなんて超久々でやんす。
沖縄もだいぶ日が短くなり6時過ぎで暗くなります。
どんな感じなのか
ドキドキしながらずんだ号と対面。
あたりまえですが
パッと見の変化はありません。
でも確かにエンジンは別物。
嬉しさと違和感の交錯する
変な気持ちでした。
メドルマさんでも
原因究明のために
ずんだエンジンをバラしてもいいかと聞かれ
自分も知りたかったので
調査をお願いして店を後にしましたが
エンジンが違うからなのか
妙な違和感があり、
さらに
メドルマさんから言われた
「ちょっと音が気になる」の
コトバが引っかかっていたので
夕食後11時ぐらいから
チェックがてらのナイトランです。
いつまた降ってもいいように
合羽上下に長靴、
半キャップではなくシールド付きの
ジェットヘルと言う姿に。
合羽の下はブリーフのみ!と
暑さ(湿気)対策も万全ですwww
津嘉山から新原ビーチ方向へ向かい
普段の走りとどう違うかを確認しながら
ゆっくりと走行。
今夜も車が少なくて
走行自体は快適、
雨も降らずに星もちらっと見えております。
ずんだ号はなんとなく
パワーが出ていない感じで
今までより1速落としでないと
いつもの坂も登りません。
4速が全然伸びない。
3速から4速に入れた途端
パワーダウンする感じ。
ひめゆりの塔手前の
ファミマで休憩。
とりあえず
エアクリを純正に戻して
前後のスプロケも
ノーマル方向に戻して
そこからまた
少しずつこのエンジンと
向き合ってイジっていこうと
思っております。
晴れた休みの日にでも
中~長距離も試してみたいですねー。
エンジンを譲ってくれたサキたんさん、
ありがとうございました。
キチンと向き合って活かしていきます!
にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ
関連記事