代車はやっぱりコワイ

琉球ずんだ

2012年03月16日 16:24

先日のある日、

午前中に用事があり

午後出社のお願いをしていたので

ちょっとだけ時間がとれまして

「このチャンスに」と

とある場所へ。








多少迷子になりながら

やっとたどり着いたのは

仲村マフラーさん。

昭和のニオイがプンプンします。


こんなところが

こんなところにあったのね…。



何をしに行ったかと言うと、

以前2号さんに着けていた

アップタイプマフラーのエキパイの

”足当たり”を何とかしたいからだったのですが

金額も相場も分からなかったので

とりあえず「お見積もり」をと

訪ねてみました。



「昔は俺も悪かったぜ!」

「マフラーなんてグッとやってボンッだぜ!」

みたいなオヤジさんが

出てくると思っていたのですが

現れたのは優しそうな物腰の低いお父さん。



こちらの要望を伝え

大体の金額を聞き

「2日ぐらいかな」と言われたので

それじゃあお願いしますと

マフラーを預けたのが2日前。


そろそろどうかな?

進んでるかな?

出来上がってないかな?

の期待を込めて電話してみると、



「車体が無いと出来ないよ」


と爆弾発言。




2日前に言ってよーーー!



なんのための2日間よ!

と思ったのですが

それを言っても出来上がる訳でもないので

本日の昼休みを利用して

車体を持ち込みました。





そして渡された代車がコレ↓




TACTでございます。



詳しくは分かりませんが

結構前のモノでしょう。






ライトのON OFFスイッチあるし

セルはあるけどキックでしかかかりません。





メーターは9,000kmちょいですが

絶対に何周かしているんだはず。




時間いっぱいだったので

タクト号を借りて

R58を北上。





時間も無かったので

途中にある吉野家でランチング。







食後に改めてチェック。

ベースはピンクっぽいですな…。

元ヤン車??






カバンを入れようと思ったら

メットインもナッシング。






収納ボックスを開けてみると


見事に「ドピンク」でございました。

ここまでピンクだと

一度オールペンしてたのかな?

純正ではないよな…

などと思いながらも

再び北上開始。





アクセルがスゴク重い。


スピードはそれなりに出ますが

リミッターなんて無い時代なのでしょう。

途中で一度

ウインカーが点灯しなくなったり

ブレーキが全然効かなかったり


やはり代車はコワイです。

安心して乗れたのは

宜野湾のCraftさんのTODAYぐらいだったなー。



何故、代車をきちんと

整備しないのかな?

お店の善し悪しの指標に

なると思うんだけどな…。


まぁ、今回は

マフラー屋さんだから

仕方ないけどね。






にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ

 ←ポチポチッとプリーズ

 ←ポチポチポチッとプリーズ

関連記事