お気に入り
何故か水や水辺が好きなオイラは
沖縄に来てからも
やたら水辺(特に真水)を探しては
出かけている。
そんな中でもここはお気に入りのひとつ。
仲村渠樋川(ナカンダカリヒージャー)。
ここは、集落の中にひっそりとある感じが良いのと
「風呂場」があるのが他と違って、
より生活に密着していた歴史を勝手に
感じている。
本来は「いきががー」と「いなぐがー」さえあれば
事足りるのかもしれないが
わざわざ後から風呂釜を設置しているところに
この水場の地域との密着度が感じられます。
全体的にこじんまりしていて、
それでいて必要なものがきちんと
揃っているのもなんかイイ。
木陰も程良い大きさで落ち着きます。
夕方に行ったせいもあるが
一日が終わって、ひと風呂あびて
広場でゆんたく って本当に良いわぁ。
ここのもう一つのお気に入りポイントは
樋川からちょっと登ったところにある
東屋とそこから見える百名あたりの風景
緑と海と田畑と漁港が
やっぱりいい感じ。
関連記事