単独キャンプツー 一日目
去る5月4日〜5日にかけて
一泊二日ですが沖縄に来て初の
単独キャンプツーに行きましたので
その時のコトを
だらだらと書いていきますです。
【一日目 朝】
前日に広げてみた
キャンプ道具を
1号に搭載してみたら
何とか全て載っかりましたので
断舎利も兼ねて
そのまま全部持って出発です。
予報では
晴れのはずでしたが
どんよりと曇り空。
一抹の不安を抱えながら
出発前の挨拶&朝食をしに
まずは万座毛を目指します。
途中
恩納村のタイガービーチにも
立ち寄りまして
開店間際の
MAGGY ANTに到着。
ピタパンとコーヒーを
食べながら今回の行程なんかを
ゆんたくしていたら
お店近くの浜に
シーカヤックが2艘やって来ました。
近くのホテルに泊まっている
観光客が
インストラクターと一緒に
散策に来たようでしたが
河口を歩いていた時に
男の子が転んだようで
ピロピロのところに
ティッシュと水を
借りにきました。
浜にある水道で
泥や傷口を洗う家族。
プチパニックのインストラクター。
マキロンを異常に嫌がる男の子。
それを見ながら
薄ら笑いのずんだとピロピロw
そんなこんなの
朝のひとときを過ごして
再びR58を北上します。
名護市手前で
渋滞に捕まりましたが
1号はスイスイと
抜けて走ります。
天気が微妙だったので
どこまで北上するか迷いながらも
しばらく行くと
「大家(うふやー)」の案内看板を発見!
一度行ってみたかった場所なので
案内板を辿って走り
やって来ました「大家」〜。
それにしても
前に地図で見ていたのより
かなり山の奥でした。
ここは
琉球古民家を移築して作った
食事処&プチ観光施設らしく
すでにかなりのお客がおりました。
敷地内はこんな感じで
メインはあぐーを使った料理みたいですね。
入り口には
トランシーバーを持った
おじさんがおり
ファミレスの様に
人数と名前を書いて
呼ばれるのを待ちます。
いろいろ細かく作り込まれておりますなー。
待つこと20分、
中に入ると
目の前には滝までありまして
みなさんお庭の風景を
楽しみながら食事をするんですねー。
注文したのは
あぐーそばセット。
お値段1,575円也。
普段なら絶対食べない値段ですw
大家を出て国道に戻る途中にあった農家の風景。
食事も済み
あいかわらず空はどんよりして
時折雨粒が落ちてくる中
今帰仁エリアに入りまして
せっかくなので
世界遺産でもある
今帰仁城へも立ち寄り。
しかしまだ
今夜の宿泊地も決めていないので
今回は外側から見るだけで
そそくさと出発します。
今帰仁エリアで
今夜の宿泊先を探していると
案内看板があり
「今泊」と言う集落が気になりながらも
時間も時間なので
まずは今夜と明朝の食材を買いに
近くのスーパーへ寄りまして
袋をハンドルに引っかけて
ふらつきながらも
今夜の寝床探しを続けます。
ぐるぐると走り
たどり着いたのは
運天港。
小さな港ですが
ここからも
伊是名島行きのフェリーが
出ているようですねー。
しかしやはり
キャンプするなら砂浜!なので
再び場所探しを開始します。
県道へ戻り
先ほどの案内看板を見ると
奥の方に
シンバマ? ジンバマ?と言う
浜があるようだったので
看板の記憶をたよりに
それっぽい道を行くと
以前エージさんから聞いていた
「赤墓」の標識が出てきた。
同じ場所なのかな??
曲がる道はここだしな…?
とか思いながら進むと
なんとなく
浜に出そうな雰囲気。
浜に出ましたよ!
左右に分かれて浜がふたつ。
「赤墓」の標識もありますね…
シンバマと赤墓の違いは分かりませんが
左側の浜には誰もいないので
ここでいいや!と
荷物を降ろします。
はぁ〜、
やっと今夜の寝床確保ですが
ここからまた
いろいろと準備があります。
まずは荷物を全部
浜まで降ろし
続いてテントの設営です。
真ん中のところでは
外人のカップルが
ベタベタしてましたが
こちらは
それどころではないので(と言いながら写真は撮ってますがw)
とりあえず設営完了ー!!
お次は明るいうちに
炭を起こさなければなりません。
それでも
ここまでくれば
かなり落ち着いております。
折り畳みのイスに座り
コーヒーを飲みながら
キャンプのスタートですよ。
時間は7時前ぐらい。
太陽もかなり低くなってきました。
写真では補正が入っているので
明るく見えますが
この時間になると周りは
薄暗くなってきております。
じゃあ早速
今夜の宴の準備をば。
買ってきたのは
具志堅パンの食パン〜。
シャウエッセンと一緒に
たき火に投入〜!
焦げ焦げディナー完成〜!(涙)
ホントに
あっという間に焦げましたwww
あとはベーコンと
コーンスープのフルコースでした。
一人だからこんなもんでしょ。
てかこれで十分です。俺は。
このあとは
焦がさない様に
焼いては喰うを繰り返し
ディナーも終了。
あとは「火の番」をしながら
ホットコーヒーをすすり
iPodで音楽を聴き
炭が灰になるまで
燃やし尽くします。
今宵は月も出ており
ランタンを消すと
浜には
月明かりがやさしく
影を作り出します。
野良猫もやってきて
ビビらします。
夜釣りの親子連れや
バカップルもやってきて
思ったよりもにぎやかな浜でした。
とりあえず
キャンプツーの一日目は
何とか終了です。
あとの問題は
「眠れるか」と
「明日は晴れるか」ですwww
にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ
←ポチポチッとプリーズ
←ポチポチポチッとプリーズ
関連記事