てぃーだブログ › 琉球ずんだ 沖縄カブライフ › 那覇うみそらトンネル開通

2011年08月29日

那覇うみそらトンネル開通

那覇空港と那覇市の若狭を結ぶ、

沖縄初の海底トンネル「那覇うみそらトンネル」

(全長1140メートル、沈埋部724メートル)

を含む全長約2・5キロの那覇西道路が28日、開通したそうな。


これは走ってみなければ!と

ずんだ号で行ってきました。












が、













んが、





那覇うみそらトンネル開通


ずんだ号では

入れませんでした…(涙)



なんでやねん。

二輪全部がNGなら分かるけど

配送等の商業車が多い

原付がNGなんて考えられない!


しかも標識のシルエットが

250ccぐらいに見えるし。


どうせなら

カブのシルエットにすれば良いのに。



那覇うみそらトンネル開通


結局入り口から

眺めるだけで帰ってきました。






那覇うみそらトンネル開通


デカイゲートも付いております。










そしてもうひとつの標識も。




那覇うみそらトンネル開通



自転車は分かりますが

大八車って…。

こんな標識初めて見ました。


上の画像でも分かりますが

一枚目の標識が

この標識の奥にあるんですよ。



「自転車と大八車以外は通れるのねー」と

入ってしまいますよねー。





にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ



Posted by 琉球ずんだ at 13:27│Comments(7)
この記事へのコメント
はじめまして。開通をラジオで聞きましたがやはり走れませんかっ(涙)新しくできた道路は走ってみたいものですね。
Posted by 石川流木 at 2011年08月29日 21:05
>石川流木さん

ご訪問&コメントありがとうございます。

写真を撮っているときに黄ナンバーのカブが一台
気づかなかったのか平然と入っていきましたが、
自分は気づいてしまっていたので
やはり入れませんでした。
もし走ったとしてもブログに載せられないですしねwww


ブログもちらっと拝見させていただきました。
写真がキレイですね。
一眼とかなんですかね?

110PRO良いですねー。
風防をつけているのも
本気ツアラーっぽくてカッコイイです。
Posted by ずんだずんだ at 2011年08月29日 22:09
開通してるんですね〜
社会の動きに疎いため、知りませんでした(^-^;

カブは入れなくて残念ですね・・・
バスが運行するようになったら、街巡りしながら乗ってみるのも楽しいかもですよ♪♪

ずんだ号は、可哀相ですが留守番で(T-T)
Posted by ☆春妃☆ at 2011年08月30日 06:22
訪問&コメントどうもありがとうございます。
写真は、なんと iPhone4 ですねw
Posted by 石川流木 at 2011年08月30日 09:10
>☆春妃☆さん

空港に行く用事は基本的に無いんですがね。
でも一回は走ってみたいですねー。
知らなかったフリしようかな…。



>石川流木さん

iPhone4でしたか。
写真に関する
いろいろなアプリもあるらしいですね。
Posted by ずんだ at 2011年08月30日 18:26
大八車の標識は「自転車以外の軽車両通行止め」ですよ。この写真の標識ですと自転車と併記されているので「軽車両通行止め」ですね。
大八車と自転車以外の軽車両を例に挙げると、リヤカー、人力車、人や馬が引く屋台、馬、馬車、牛車、犬ぞり等ですね。
Posted by 通りすがり at 2015年08月03日 23:56
>通りすがりさん

なるほど〜。

てことは、ここから奥の標識までは
原付はオッケーってことすかね〜

上に「自動車専用」ってなってるから
この段階でNGなんでしょうけど。。
Posted by 琉球ずんだ2琉球ずんだ2 at 2015年08月04日 01:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。