2010年11月22日
プチカスタム?
日曜日は
ネットで購入した
パーツを使って
プチカスタムしてました。
まずは

バイザーです。
モノ自体は悪くないのだが
いかんせん
取り付けが超ムズイ。
折り曲げ部分の幅と
リムの内側のでっぱりとの関係で
20分ぐらい格闘。
しかも
ライトの角度調整が
出来なくなてしまった。
でも、見た目は良いので許す。
続いては

コンビニフック。
いままではメットインと
フックの付いたアプリオ号だったので
意識もなく買い物して
当たり前のように
フックやメットインを使っていたが
カブは意識して買い物しないと
運転が大変になるので
やっぱ欲しいですよね。
一応カラーを合わせて
イエローです。

ステッカーも貼っちゃったりして。
あとは
チェーンアジャスターを
交換したんで
チェーンのたるみ具合を
チェックするために
カバーを外してみました。

なんか無骨な感じがしていいぞ。
これはこれでカッコイイ。
チェックもかねて
ちょっとドライブがてら
南城市経由で新原ビーチまで。
途中の親慶原(オヤケバル)にある
CoCoでコーヒーを購入。
「親慶原」ってなんだかイイ「文字」です。
きっと超親孝行な息子が
たくさんいた原だったんだろう。

CoCoの店員さんのカブとのツーショット
CoCoの店員さんにメットのことを聞かれ
しばしカブ談義(と言う程でもないが)をして
アメリカンドッグとコーヒーで
遅い昼飯を食べていると
一匹のネコ現る。



しばし遊んでもらって
新原ビーチへ。
夕方近くだったので
少し薄暗くなってきました。


グラスボートの営業も
終わっていて
浜には誰もいません。
静かなもんです。

ひとしきりたたずんで帰路へ。
このビーチは
一昔前にはとても人気のビーチで
お忍び芸能人や観光客で
夏はスゴかったらしいが
現在は夏でも
静かなもんです。
それに加えて
当時のお店の経営者たちが
高齢になったり亡くなったり、
地元の組合の規制が
厳しくなったりで
内地で言うところの「海の家」の
経営が難しくなっているんだそうです。

久々のキレイな夕陽でした。
ネットで購入した
パーツを使って
プチカスタムしてました。
まずは

バイザーです。
モノ自体は悪くないのだが
いかんせん
取り付けが超ムズイ。
折り曲げ部分の幅と
リムの内側のでっぱりとの関係で
20分ぐらい格闘。
しかも
ライトの角度調整が
出来なくなてしまった。
でも、見た目は良いので許す。
続いては

コンビニフック。
いままではメットインと
フックの付いたアプリオ号だったので
意識もなく買い物して
当たり前のように
フックやメットインを使っていたが
カブは意識して買い物しないと
運転が大変になるので
やっぱ欲しいですよね。
一応カラーを合わせて
イエローです。

ステッカーも貼っちゃったりして。
あとは
チェーンアジャスターを
交換したんで
チェーンのたるみ具合を
チェックするために
カバーを外してみました。

なんか無骨な感じがしていいぞ。
これはこれでカッコイイ。
チェックもかねて
ちょっとドライブがてら
南城市経由で新原ビーチまで。
途中の親慶原(オヤケバル)にある
CoCoでコーヒーを購入。
「親慶原」ってなんだかイイ「文字」です。
きっと超親孝行な息子が
たくさんいた原だったんだろう。

CoCoの店員さんのカブとのツーショット
CoCoの店員さんにメットのことを聞かれ
しばしカブ談義(と言う程でもないが)をして
アメリカンドッグとコーヒーで
遅い昼飯を食べていると
一匹のネコ現る。



しばし遊んでもらって
新原ビーチへ。
夕方近くだったので
少し薄暗くなってきました。


グラスボートの営業も
終わっていて
浜には誰もいません。
静かなもんです。

ひとしきりたたずんで帰路へ。
このビーチは
一昔前にはとても人気のビーチで
お忍び芸能人や観光客で
夏はスゴかったらしいが
現在は夏でも
静かなもんです。
それに加えて
当時のお店の経営者たちが
高齢になったり亡くなったり、
地元の組合の規制が
厳しくなったりで
内地で言うところの「海の家」の
経営が難しくなっているんだそうです。

久々のキレイな夕陽でした。
Posted by 琉球ずんだ at 09:31│Comments(0)
│バイク