てぃーだブログ › 琉球ずんだ 沖縄カブライフ › バイク › 化粧直し

2010年12月24日

化粧直し

昨日は

キズのついたところの

再塗装をしました。


メイクマンを3軒ハシゴして

やっと

同じ塗料を買いまして、

こんな塗料で

やらなければ良かったと反省。


でも

この色と塗幕の強さと乾燥時間、

そして値段の手頃さで

どうしても

これになってしまいます。


ウレタンは

硬化するまで

すんごく時間がかかるんで

次の日の通勤に使えないし

1本2,000円以上するし…。



化粧直し
一度塗装を全てはがしてプラサフからやったんでかなり満足の仕上がりです。


化粧直し

ついでに気になっていた

レッグシールドも

耐水ペーパーで磨きなおしてから

再塗装。

元々天面が

ざらざらした処理されていたんですが

そこもツルツルにしたんで

塗装にツヤも出ました。


時間があまったんで

南海部品でシールを買って

シールドに貼ったりなんかして。


そうそう

南海部品で買い物して

バイクを出そうとしていたら

見知らぬ紳士に(おっちゃん)に

声をかけられ

色を褒められ上機嫌に。



この紳士は

ご自分の放置カブの

再生をやろうとしているらしく

パーツの購入先や

どこを換えたかなどを

しばし歓談。


自分でも悩んでいたところの

現在のライトグレー&イエローについても

「これはこれでアリ」と言われ

また悩みが大きくなりました。













同じカテゴリー(バイク)の記事
MOTRA
MOTRA(2013-04-29 19:32)

100均DIY
100均DIY(2013-04-20 00:17)


Posted by 琉球ずんだ at 09:40│Comments(5)バイク
この記事へのコメント
こんばんわ~
サキたんです。

色塗りキレイですね。

来年、Gリミデットの再塗装計画中ですが、
ずんださんの缶スプレーでしょうか?塗料のメーカーってどこのメーカーでしょうか?
この塗料メーカーの他の色とかありましたでしょうか?
Posted by リトルカブ好き好き!サキたん! at 2010年12月26日 21:43
おはようございます。

お褒めの言葉ありがとうございます。

全然褒められる仕上がりではないのですが
画像だと3割り増しに見えますwww

塗装は缶スプレーです。
自分はメイクマンの美浜と具志川(?)での
存在の確認をしています。
他の小さめの店舗では扱っていないようです。
小禄店にもありませんでした。

メーカーは「カンペハピ?」とかいうところで
缶には「ALISCO」と書かれています。
198円で同じメーカーのものは
メイクマンの各店舗にありました。

こちらはシリコン塗膜が
塗料の強度を上げている商品のようで
耐水性や紫外線(太陽光)に対しての
性能がいいようです。

カラーは美浜店・具志川店ともに
20色ぐらいはあったかと思いますよ。

自分はいろいろと都合が合えば
この上からウレタンクリアを
吹きたいなと考えています。
Posted by ずんだ at 2010年12月27日 08:49
こんにちわ~
メーカーの件ありがとうございます。

調べたら、
黄色にしたリトルカブで、
サキたんが使っているのも、598円ぐらいのALISCOの水生シリコンって物でした。

今までは、カブのオールペイントでは、サンデーペイントのラッカースプレーを3缶使っていたのですが、
黄色にした今回、
初めて、ALISCOの水生シリコンを使っての感想ですが、この塗料はシンナーが入っていないせいか?
厚塗りしても平面になる感じで垂れも少なく塗れるのですが、
3回ぐらい塗っても何か薄い感じで、
初めて5缶も使ってしまいましたね。

カンペハピも試してみたいので、
今度、美浜のメイクマンに198円のカンペハピを見に行ってみます。

寒さに負けず塗装がんばってください。
Posted by リトルカブ好き好き!サキたん! at 2010年12月27日 11:02
サキたんさん

カンペハピのALISCO 198円は
水性シリコンではないです。

自分が使ったのは
メイクマン価格680円の方です。

上の自分の文章だと
198円がシリコンに読めてしまいますね。
すみません。
シリコンは680円の方です。
Posted by ずんだずんだ at 2010年12月27日 11:36
こんばんわ~
って言う事は、サキたんが使った物と一緒かも?ですね。

ありがとうございました。
Posted by リトルカブ好き好き!サキたん! at 2010年12月27日 21:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。