2011年01月15日
NEWシート&どんと祭?
今朝は
ゆっくりめに起床して
時間ギリギリで
国際通りのマックへ行き
朝マックしました。

またまた横イチ画像になってしまいました。
その後
プチツーリングがてら
330号を北上して宜野湾へ。
やって来たのはこちら
↓
↓
↓
↓

丸山シートさん!
以前、アプリオ号の時にも
お世話になった
シート張り替え屋さんです。
今回やって来たのはもちろん
リトルカブのシートを
張り替えてもらう為。
いろいろな生地から
ボディーカラーに
近いものと
ブラックをチョイス。
ツートン仕様にします。
ちょうど隣が
いつもいろいろ
助けていただいているバイクショップ
サービスプラザ宜野湾さんなので
お話ししながら待っていると
思ったより早く出来上がりました!

ライトグレー部分が
車体より少し明るいけど
満足の仕上がりです。
座面の生地も
スベリづらい感じのに
してもらったので
乗り心地もOKっす!

いままでは
黒と茶のツートンだったので
一気に統一感でました。
しかもそんなに高くない!!
仕上がりがキレイ!!
で大満足です!!!
本当はこのまま
ちょい遠出したかったんですが
空模様が不安だったので
とりあえず
一旦 那覇へ戻り
波之上宮へ。
地元仙台では
14日の夜に
「どんと祭」なる行事があり
市内の各神社では
敷地内に山積みされた
正月飾りを燃やし、
その火にあたると一年間
カゼ引かないと言われてたりします。

仙台では
「裸参り」と言うのもあり
上半身裸でサラシを巻いた
人たちが市内中心部から
提灯も持ち、鐘をならしながら
行列して神社に向かう
神事?があります。

沖縄では
祭りとしては無いようですが
毎年15日?に
正月飾りやお守りを
奉納して焼いてくれるのを
やっている様なので
ちょっと
のぞいてきました。

ちらほら参拝客がいますね。


こちらに
持ってきたものを投げ込み、
奥に移っている係の人が少しずつ

この中に放り込み
焼き焼きします。
元旦に一度お参りしましたが
改めて家族の健康を祈り
どんど焼き?の
火にあたって厄除け??しました。
ゆっくりめに起床して
時間ギリギリで
国際通りのマックへ行き
朝マックしました。

またまた横イチ画像になってしまいました。
その後
プチツーリングがてら
330号を北上して宜野湾へ。
やって来たのはこちら
↓
↓
↓
↓

丸山シートさん!
以前、アプリオ号の時にも
お世話になった
シート張り替え屋さんです。
今回やって来たのはもちろん
リトルカブのシートを
張り替えてもらう為。
いろいろな生地から
ボディーカラーに
近いものと
ブラックをチョイス。
ツートン仕様にします。
ちょうど隣が
いつもいろいろ
助けていただいているバイクショップ
サービスプラザ宜野湾さんなので
お話ししながら待っていると
思ったより早く出来上がりました!

ライトグレー部分が
車体より少し明るいけど
満足の仕上がりです。
座面の生地も
スベリづらい感じのに
してもらったので
乗り心地もOKっす!

いままでは
黒と茶のツートンだったので
一気に統一感でました。
しかもそんなに高くない!!
仕上がりがキレイ!!
で大満足です!!!
本当はこのまま
ちょい遠出したかったんですが
空模様が不安だったので
とりあえず
一旦 那覇へ戻り
波之上宮へ。
地元仙台では
14日の夜に
「どんと祭」なる行事があり
市内の各神社では
敷地内に山積みされた
正月飾りを燃やし、
その火にあたると一年間
カゼ引かないと言われてたりします。

仙台では
「裸参り」と言うのもあり
上半身裸でサラシを巻いた
人たちが市内中心部から
提灯も持ち、鐘をならしながら
行列して神社に向かう
神事?があります。

沖縄では
祭りとしては無いようですが
毎年15日?に
正月飾りやお守りを
奉納して焼いてくれるのを
やっている様なので
ちょっと
のぞいてきました。

ちらほら参拝客がいますね。


こちらに
持ってきたものを投げ込み、
奥に移っている係の人が少しずつ

この中に放り込み
焼き焼きします。
元旦に一度お参りしましたが
改めて家族の健康を祈り
どんど焼き?の
火にあたって厄除け??しました。
Posted by 琉球ずんだ at 16:11│Comments(0)
│バイク