てぃーだブログ › 琉球ずんだ 沖縄カブライフ › おでかけ › 金武町へ、ドーンと行ってみよう

2011年01月23日

金武町へ、ドーンと行ってみよう

天気予報で

土曜日は天気が良さそうなこと

言ってたので


朝から

と言うか金曜の夜から

ツーリングモードでした。



まずは朝飯

今朝はルート上にある

国場のマックで

自分への朝飯を済ませ


津嘉山にあるセルフで

ずんだ号にも朝飯。



金武町へ、ドーンと行ってみよう


本日のハイオクは130円/L×3L。


俺の朝飯より高いぜ。



ついでに久々に

燃費計ろうかな。


金武町へ、ドーンと行ってみよう


現在 15.7219km


本日はどのくらい走れるかな?




とりあえず


南風原津嘉山から

喜屋武を抜けて

与那原へ。

そこからは329号に入り北上。



北中城のファミマで

コーヒーを買ったついで?に

となりのセルフENEOSにある

コイン洗車で

最近の雨で汚れたずんだ号を

ひと洗い。



金武町へ、ドーンと行ってみよう



ここは唯一の

バイクが洗えるコイン洗車場で

洗いたくなったら

必ず行くところです。

となりがファミマなのも良い。




洗車も終わり

再び329号を北上開始。


コザ十字路を過ぎ

いつものルートで

石川トンネルへ。


前は

ずんだ号が黄色い時に

来たはず。


前回と同じ場所で

休憩しつつパチリ。


金武町へ、ドーンと行ってみよう



金武町へ、ドーンと行ってみよう

少しずつ緑が多く、濃くなってきてます。



今のところ

マフラーも好調。

アフターファイヤーがあるけど

加速もトルクも音も

まずまずですな。




そんなこんなで

運転を楽しんでいるうちに

金武に到着。


金武町へ、ドーンと行ってみよう
今度は写真がタテで入った。この違いはなんだろう?


時間は13時近くだったので

ここで昼食をとります。


金武町へ、ドーンと行ってみよう



と言うことは?



定番の?



金武町へ、ドーンと行ってみよう


キンタコのタコライスでーす。


天気がいいので

公園で食べまーす。












食べ終わったので

出発しまーす。


次も金武の定番(自分の)

億首川です。

金武町へ、ドーンと行ってみよう


水が少なかったですが

いろんな水辺の鳥が

見られました。


空から水に急降下して

魚をつかまえる

サシバも目撃できました!


金武町へ、ドーンと行ってみよう
決定的瞬間は双眼鏡で見てたんで写真はありません。



ついでに

すぐ近くにある

「ねいちゃーみらい館」にも

ちょっと立ち寄り。


金武町へ、ドーンと行ってみよう


金武町へ、ドーンと行ってみよう

いい感じの小径があって

左を見ると

前にはなかったものが




金武町へ、ドーンと行ってみよう


ヤギの小屋が!



金武町へ、ドーンと行ってみよう

2匹いますね。


…さわれるかな…。



金武町へ、ドーンと行ってみよう



なんか立ち上がってるし…。









近づいてきた…













勇気をふりしぼって…!






















金武町へ、ドーンと行ってみよう



さわれた!!





以外と人慣れしてるみたい。




しばし

木の葉っぱあげたりして

たわむれて

みらい館を後にしました。










少し雲が多くなってきたので

時間は早かったが

帰路につき

これまた金武の定番ルート

金武大川へ。


金武町へ、ドーンと行ってみよう





ベンチに座って休憩。

空が少し青くなってきたな。


金武町へ、ドーンと行ってみよう



金武町へ、ドーンと行ってみよう


水辺は大好きなのだが

今はまだ冷たい。

早くもっと

暖かくならないかなぁ。




このあとは

329から330を通り

宜野湾のバイク屋さんとこで

少しゆんたくして

無事に自宅へ帰りました。




あ、何キロ走ったか

メーター見てなかった。

まぁいいや、明日確認しよーっと。















































同じカテゴリー(おでかけ)の記事
耐熱定着プチツー?
耐熱定着プチツー?(2013-05-01 22:44)

ご近所トコトコ
ご近所トコトコ(2013-04-26 14:06)

本日はおとなしく
本日はおとなしく(2013-04-24 18:55)


Posted by 琉球ずんだ at 01:55│Comments(0)おでかけ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。