てぃーだブログ › 琉球ずんだ 沖縄カブライフ › おでかけ › 海開き & 萩の会集会

2011年04月04日

海開き & 萩の会集会

本日も昨日に続いて快晴。


糸満にある美々ビーチの

海開きのようで

C100オーナーのぢるーさんが

出店しているはずなので

ちょっと顔を出しにいきました。





331バイパスから

ビーチ方面へ向かっていると

前方に黄色いカブ発見。


じわじわと追いつき

すぐ後ろに付くと

このカブも

美々ビーチに行く模様。


後ろに続いて

駐輪場に入り

近くに止めると

あちらから

お声掛けいただきました。


海開き & 萩の会集会


自分の木箱を

褒めてくれたので

気分良くなりしばしゆんたく。



海開き & 萩の会集会


実はこの方

北海道から日本を縦断して

沖縄まできたらしい。


海開き & 萩の会集会



ちょっと

分かりづらいかもしれませんが

釧路ナンバーです。




海開き & 萩の会集会


旅人共通のアイテム

コンパスと時計が

貼り付けてあります。


距離計は約61,000km。


車体の状態は

かなり良いので

新車でスタートしたのかな。


と言うことは

この距離は全て

旅の記録ということ。



偶然の出会いではありましたが

そろそろ北海道に

戻らなければならないタイミング

だったらしく


この後また

逆ルートで

北海道まで黄カブで

帰られるそうです。



旅のどこかで

このブログを見ていただけたら

ウレシイです。

道中お気を付けてください。




そして、

本日の本題である

ぢるーさんの出店へ。



海開き & 萩の会集会


このクルマで実際に

オープンしているところを

初めて見ましたが

なかなかいい感じですね。

スープとパニーニのセットを

いただいたんですが

スゴく美味しかった。


最近はあまり

食べ物にこだわったり

してなかったので

こんなオサレな食べ物は

久しぶりでやんした。



海開き & 萩の会集会


看板娘の

ぷるるも客引きで奮闘。


この娘は

ホントに美人さんです。

おとなしくて頭も良いし

勝手なイメージですが

顔が松下奈緒に

似ているんですよ。


4月9日は

おきなわワールド前で

開催される

「南部手作り ポッポ市」にも

出店するそうなので

チャンスがあったら

ぷるるに会いに行ってください。

あ、ぢるーさんのパニーニとスープも

是非食べてみてください。





タイトルが海開きなのに

海の写真がなかったので

最後に一枚


海開き & 萩の会集会


親子連れには良いビーチですね。




午後からは浦添で

宮城県人会「萩の会」の

集まりがあったので

そちらに顔出し。


宮城県から疎開されてきた

何組かのご家族が紹介され、

実際に現地で必要とされるものや

情報を得る手段が

ほとんどないことを知り


会として今後

何をすべきかが話し合われました。


また、

火葬場が機能しておらず

ご遺体を一旦土葬して

火葬場の再開を待っているのだという話を

疎開者の方からお聴きし

改めてショックを受けました。



詳細は

トップページにリンクしている

萩の会のページも

ご覧になってください。






海開き & 萩の会集会


ステッカーの販売も引き続きいたします。

一枚 300円で

売り上げから次の印刷費用を除いた

全額を萩の会へ託します。

また、萩の会の募金箱を

置かせていただけるお店や

会社さんも引き続き募集いたしますので

よろしくお願いいたします。



にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ


同じカテゴリー(おでかけ)の記事
耐熱定着プチツー?
耐熱定着プチツー?(2013-05-01 22:44)

ご近所トコトコ
ご近所トコトコ(2013-04-26 14:06)

本日はおとなしく
本日はおとなしく(2013-04-24 18:55)


Posted by 琉球ずんだ at 00:15│Comments(0)おでかけ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。