2011年05月29日
台風一過の日曜日
台風は思ったよりも
スムーズに過ぎたようで
今日は朝から晴れでした。
ただ、雨風にさらされた
ずんだ号には
雨に混ざって
潮も着いているはず。
このままにしておくと
サビサビになる可能性があるので
朝一に洗車に向かいます。

西原のENEOS。
ここが今のところ
セルフでバイクが洗える
唯一のスタンドなので
クルマに混ざって
順番待ちです。
結構早い時間に行ったので
2台待ちぐらいで
洗車できましたが
自分が洗っているあいだに
次々と洗車組が列んできました。
セルフも自動も
10台以上列んでますね。
洗車も済んでの帰り道は
与那原から
南風原・喜屋武→津嘉山ルートで
戻ろうと思い
バルジャス(南風原ジャスコ)手前を左折。
喜屋武南の交差点まで来たら
変な場所にクルマの姿が見え
信号も消えている感じ。
???と思いながら交差点に入ると
軽乗用車と軽ワンボックスの衝突事故だ!!
ワンボックスは横倒しになっていて
運転していた父親らしき人が
中をのぞいている。
バイクを脇に止めて
駆け寄ると
中から小さな女の子が!
意識はあるようだが
顔に血がついている。
目の上を切っているようだ。
続いて母親が出てきて
他の人たちと一緒に
手を貸しクルマの外へ。
少し動揺している様子だが
外傷はないみたいだ。
他の方がすでに救急車を
呼んでいたので
取りあえずそれを待ち
目撃者の人に聞いたところ
台風のせいで交差点の全ての
信号が消えていたのだが
太陽のあたりぐあいで
「青」にも見えていたらしく
両方向のクルマが
そのまま直進して衝突したらしい。

現場を離れるときに一枚だけ撮影しました。現場ではそれどころではなかったので。
ワンボックスの後部座席には
たくさんのアウトドア用品が入っており、
時間帯的に
これから楽しい時間を過ごすはずだったのだろう。
みなさん命に別状は無いようだったので
それだけは本当に
良かったと思いながら帰路につきましたが
超安全運転で戻りました。

自宅の近くまで無事に
着いたので
近くの波之上宮へお参りしました。
いいとも増刊号と
MLBを途中まで観てから
今度はR58を北上。
午前中より雲が多くなり
遠出は不安があったので
のんびりプチツーに変更して
向かったのは
宜野湾漁港。

いつも通勤途中に立ち寄る
ファミマから奥に入ったところに
あるのだが
今まで全然知らなかった。

「宜野湾ゆいマルシェ」なる施設もあり
生鮮品が売っているらしいが
中に入らなかったのでそれ以上は不明。
この後
さらに北上しようとも考えたのだが
なぜか気分が乗らず
那覇へ引き返し
遅めの昼食。

牧志公設市場の
いつもの「田舎」です。
メニューもいつものソーキそば。
食後に店のおかあさんと
少しゆんたくしてからは
首里方面を流し
識名廻りで
最後は泊港。

あとどのくらいで
梅雨明けするのかな…。
早く安心して
遠出がしたいですな。
あとキャンプもね。

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ
スムーズに過ぎたようで
今日は朝から晴れでした。
ただ、雨風にさらされた
ずんだ号には
雨に混ざって
潮も着いているはず。
このままにしておくと
サビサビになる可能性があるので
朝一に洗車に向かいます。

西原のENEOS。
ここが今のところ
セルフでバイクが洗える
唯一のスタンドなので
クルマに混ざって
順番待ちです。
結構早い時間に行ったので
2台待ちぐらいで
洗車できましたが
自分が洗っているあいだに
次々と洗車組が列んできました。
セルフも自動も
10台以上列んでますね。
洗車も済んでの帰り道は
与那原から
南風原・喜屋武→津嘉山ルートで
戻ろうと思い
バルジャス(南風原ジャスコ)手前を左折。
喜屋武南の交差点まで来たら
変な場所にクルマの姿が見え
信号も消えている感じ。
???と思いながら交差点に入ると
軽乗用車と軽ワンボックスの衝突事故だ!!
ワンボックスは横倒しになっていて
運転していた父親らしき人が
中をのぞいている。
バイクを脇に止めて
駆け寄ると
中から小さな女の子が!
意識はあるようだが
顔に血がついている。
目の上を切っているようだ。
続いて母親が出てきて
他の人たちと一緒に
手を貸しクルマの外へ。
少し動揺している様子だが
外傷はないみたいだ。
他の方がすでに救急車を
呼んでいたので
取りあえずそれを待ち
目撃者の人に聞いたところ
台風のせいで交差点の全ての
信号が消えていたのだが
太陽のあたりぐあいで
「青」にも見えていたらしく
両方向のクルマが
そのまま直進して衝突したらしい。

現場を離れるときに一枚だけ撮影しました。現場ではそれどころではなかったので。
ワンボックスの後部座席には
たくさんのアウトドア用品が入っており、
時間帯的に
これから楽しい時間を過ごすはずだったのだろう。
みなさん命に別状は無いようだったので
それだけは本当に
良かったと思いながら帰路につきましたが
超安全運転で戻りました。

自宅の近くまで無事に
着いたので
近くの波之上宮へお参りしました。
いいとも増刊号と
MLBを途中まで観てから
今度はR58を北上。
午前中より雲が多くなり
遠出は不安があったので
のんびりプチツーに変更して
向かったのは
宜野湾漁港。

いつも通勤途中に立ち寄る
ファミマから奥に入ったところに
あるのだが
今まで全然知らなかった。

「宜野湾ゆいマルシェ」なる施設もあり
生鮮品が売っているらしいが
中に入らなかったのでそれ以上は不明。
この後
さらに北上しようとも考えたのだが
なぜか気分が乗らず
那覇へ引き返し
遅めの昼食。

牧志公設市場の
いつもの「田舎」です。
メニューもいつものソーキそば。
食後に店のおかあさんと
少しゆんたくしてからは
首里方面を流し
識名廻りで
最後は泊港。

あとどのくらいで
梅雨明けするのかな…。
早く安心して
遠出がしたいですな。
あとキャンプもね。

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ
Posted by 琉球ずんだ at 19:57│Comments(12)
│おでかけ
この記事へのコメント
沖縄は台風ひどかったのかな?
福岡はちょっと風が強いかなって感じでした。
よくよく思い返したら沖縄に住んでいた1年間は台風に
会わなかった。でいごの花が良く咲く年は台風が良く来る?
逆だったかな?っての聞いたことがあったような?
「田舎」僕もここ一番好きでした。あれ この前も同じこと書いたかな。。色々美味しいところあるのでしょうが、糸満へ行ったら是非ここ行ってみてください。あさり飯が美味い!です。
そばもあっさり、あさり飯と合います。まだあるのかなぁ
↓
http://homepage3.nifty.com/okinawa~soba~ryokou/kiraraya.htm
福岡はちょっと風が強いかなって感じでした。
よくよく思い返したら沖縄に住んでいた1年間は台風に
会わなかった。でいごの花が良く咲く年は台風が良く来る?
逆だったかな?っての聞いたことがあったような?
「田舎」僕もここ一番好きでした。あれ この前も同じこと書いたかな。。色々美味しいところあるのでしょうが、糸満へ行ったら是非ここ行ってみてください。あさり飯が美味い!です。
そばもあっさり、あさり飯と合います。まだあるのかなぁ
↓
http://homepage3.nifty.com/okinawa~soba~ryokou/kiraraya.htm
Posted by kei at 2011年05月29日 21:50
おや!
うちの近所で事故遭遇ですか?
昨日は、停電で、今日は、はるさーで、疲れているのに
まだ、睡魔は訪れません。
明日は、月末リーチなので遅刻できませんが、(常識ですが)
ビール6缶空けても、まだ頭が冴えてる。
早く爆酔したいのに・・・
ずんだ号の錆は心配でしょうけど、あまり出回らない方が
身の為ですよ!
うちの近所で事故遭遇ですか?
昨日は、停電で、今日は、はるさーで、疲れているのに
まだ、睡魔は訪れません。
明日は、月末リーチなので遅刻できませんが、(常識ですが)
ビール6缶空けても、まだ頭が冴えてる。
早く爆酔したいのに・・・
ずんだ号の錆は心配でしょうけど、あまり出回らない方が
身の為ですよ!
Posted by てるけん
at 2011年05月29日 21:56

>Keiさん
自分も直撃は経験ないのでよく分からないですが
今回のは風がかなり強かったようです。
信号機がいたるところで向きがズレていたり消えていたりしてました。大きな看板もかなり支柱から折れていたりしていたので、雨はともかく風の被害は大きかったようです。
糸満のそば屋 気になりますね〜。
あさり飯、是非食べに行きたいと思います!
自分も直撃は経験ないのでよく分からないですが
今回のは風がかなり強かったようです。
信号機がいたるところで向きがズレていたり消えていたりしてました。大きな看板もかなり支柱から折れていたりしていたので、雨はともかく風の被害は大きかったようです。
糸満のそば屋 気になりますね〜。
あさり飯、是非食べに行きたいと思います!
Posted by ずんだ
at 2011年05月29日 22:10

>てるけんさん
あの辺りにお住まいでしたか。
南風原・喜屋武の翔南小学校から大里方面に下ったところの十字路です(ファミマのちょい先・高速の下)。
信号が消えていたぐらいだから周辺も停電だったのでしょうねぇ。
あの辺りにお住まいでしたか。
南風原・喜屋武の翔南小学校から大里方面に下ったところの十字路です(ファミマのちょい先・高速の下)。
信号が消えていたぐらいだから周辺も停電だったのでしょうねぇ。
Posted by ずんだ
at 2011年05月29日 22:14

台風すごかったですね〜
日曜日は後片付けに追われました。
ずんだ号☆キレイに洗ってもらって、ご機嫌でしょう♪♪
事故に遭った方々、命に別状なく良かったです!楽しいはずの日曜日が、こんな事になってショックでしょうが・・・
ずんださんも、お気を付け下さい(^-^)
日曜日は後片付けに追われました。
ずんだ号☆キレイに洗ってもらって、ご機嫌でしょう♪♪
事故に遭った方々、命に別状なく良かったです!楽しいはずの日曜日が、こんな事になってショックでしょうが・・・
ずんださんも、お気を付け下さい(^-^)
Posted by ☆春妃☆ at 2011年05月30日 08:42
>☆春妃☆さん
今朝のタイムスとか見たんですが記事はなかったですね。
記事がないのは無事だったから と、理解してます。
今朝のタイムスとか見たんですが記事はなかったですね。
記事がないのは無事だったから と、理解してます。
Posted by ずんだ
at 2011年05月30日 12:10

こんにちは。
色々とだいじょぶでしたか?
TVで見ましたけど、信号も消えてるものや折れて?いるのが映ってました。
事故にあわれた方、とりあえずは大事に至らず良かったです。
こちらも今朝 警報は解除になって晴れてきました。
娘の運動会は延期(;_;)
まあ当然ですが。
今後の北関東〜東北地方が気になるところですね…。
付け足し。
(鰹節ご飯=ねこめしに何故かハマり気味→ネコ業?な訳ですん)
ヽ(゜▽、゜)ノ
色々とだいじょぶでしたか?
TVで見ましたけど、信号も消えてるものや折れて?いるのが映ってました。
事故にあわれた方、とりあえずは大事に至らず良かったです。
こちらも今朝 警報は解除になって晴れてきました。
娘の運動会は延期(;_;)
まあ当然ですが。
今後の北関東〜東北地方が気になるところですね…。
付け足し。
(鰹節ご飯=ねこめしに何故かハマり気味→ネコ業?な訳ですん)
ヽ(゜▽、゜)ノ
Posted by ベニエム at 2011年05月30日 12:13
>ベニエムさん
自分は全然なんともなかったです。
でも信号や大きな看板、樹木の被害はかなりあったようで
まだ停電が復旧していないところもあるらしいし、
デカイ看板が駐車場のトラックを直撃して何台かまとめて
屋根やフロントがつぶれていたのもありました。
ネコ業 分かりましたwww
しっぽが生えてきたらおしえてくださいねー。
自分は全然なんともなかったです。
でも信号や大きな看板、樹木の被害はかなりあったようで
まだ停電が復旧していないところもあるらしいし、
デカイ看板が駐車場のトラックを直撃して何台かまとめて
屋根やフロントがつぶれていたのもありました。
ネコ業 分かりましたwww
しっぽが生えてきたらおしえてくださいねー。
Posted by ずんだ
at 2011年05月30日 13:59

交通事故、大きな怪我なく良かったですが、双方未確認で交差点進入はまずいよ!基本の運転マナーを守ってほしいですよね。
私、混み合う夏にソロキャンプは行きませんがまだオンシーズン前のうちにk島へ行こうと思っています。颯爽とカブ新車で・・台風で家にダメージがありカブ110の購入基金が修復費になりそう・・・足はまだS125です。
私、混み合う夏にソロキャンプは行きませんがまだオンシーズン前のうちにk島へ行こうと思っています。颯爽とカブ新車で・・台風で家にダメージがありカブ110の購入基金が修復費になりそう・・・足はまだS125です。
Posted by Denari at 2011年05月30日 21:42
>Denariさん
事故の件は本当にそう思います。
ましてや子供連れならことさら慎重に、ですよね。
ソロキャンプ、いいですねぇ。
k島はどっちでしょうかね? 海運?商船?
片方は行ったこと無いので良く分かりませんが。
他にもあるのかな??
事故の件は本当にそう思います。
ましてや子供連れならことさら慎重に、ですよね。
ソロキャンプ、いいですねぇ。
k島はどっちでしょうかね? 海運?商船?
片方は行ったこと無いので良く分かりませんが。
他にもあるのかな??
Posted by ずんだ at 2011年05月30日 23:02
もったいぶってしまったかな。K島とは久高海運でいける神の島ですよ。沖縄チュなのに未踏の地なので・・・テント泊で本やジャズ音源や酒を持参して過ごしあわよくば精神を浄化できたらな、と。後者は無理ですが・・日程は天気予報と相談中です。
Posted by Denari at 2011年05月31日 10:29
>Denariさん
神の島の方でしたか。時期によって島の北側立ち入り禁止になるはずなので事前にご確認を!あと、食料は用意されて渡った方がいいかもです。新車の110だとサビが気になって落ち着かないかもですね。110ならプロのワイルドスタイルなんてどうですかね?やたらオプションが高いですがカッコイイですよ。
神の島の方でしたか。時期によって島の北側立ち入り禁止になるはずなので事前にご確認を!あと、食料は用意されて渡った方がいいかもです。新車の110だとサビが気になって落ち着かないかもですね。110ならプロのワイルドスタイルなんてどうですかね?やたらオプションが高いですがカッコイイですよ。
Posted by ずんだ at 2011年05月31日 10:38