2011年07月04日
海中道路&浜比嘉島へプチツー
日曜日は
結構早めに目が覚め、
天気も良さそうだったので
朝飯もそこそこに
海パン一式を積み込み
ないちゃーらしく海水浴へ。
沖縄の人は基本、海水浴をしない様で
わざわざ「灼きに行く」と言う感覚も無く、
Tシャツやラッシュガードを着ているので
海でシートを敷いて
海パン姿をしているのは
かなりの高確率で
内地の人間ですwww
R329をのんびりと北上し
沖縄市あたりで右折。
中城港からしばらく行くと
勝連城に行き当たります。

とりあえず一枚撮ってから
トイレしておこうと
案内所へ向かうと

こんな所にハンター発見!
ホワイト?かな?
初めて見た。

キャリアやガード類は
以外とキレイだけど
車体はそれなりに
使い込まれた感満載です。
タイヤにもけっこうヒビがあります。

メーターは
8,000kmぐらいを示していたけど
多分一回りしたんだろうな。
車体は自家塗装なのか
サイドカバーあたりの
ホワイトが剥がれていて
下からレッドが見えてましたね。
でも全体的にはグッドな感じでした。
ヤレた感がカッコイイ。
トイレが済んだら
再び走りまして
海中道路へ。
ちょうど
トライアスロンをやっていたので
片側2車線は封鎖されてまいました。
途中で右折して
浜比嘉橋を走り島へ渡ると
まずは比嘉方面へ。
前回気が付かなかった
史跡へも立ち寄りました。

アマミチューの墓。
ここも拝所になっているらしく
島の人たちは良く来る場所のようです。

こんな岩が目の前にあります。

アマミチューの墓。

墓の前から見た浜比嘉橋。
さらに奥の集落の中を進むと
イイ感じのお宅を発見。

分かりづらいかもしれないけど
建物の雰囲気と
庭と庭木や植え込みの
関係がすごく良いです。

玄関脇に小さなテラスもあります。

誰か住んでいるのか
分からなかったけど
賃貸だったら借りてみたいな。
通勤がエライ大変だけど…。
比嘉地区の後は
反対側の浜地区へ。

こちらの漁港では
ハーリーをやってました。

ずんだ号を止めて少し観戦。
結構いろいろな地域から
参加している様ですね。
「地元の祭り」って感じの
規模が好感持てます。
この後再び
比嘉地区に戻り
さっき見つけていたビーチへ。

小さな砂浜だけど
人もほとんどいなくて
グッドロケーションなところ。
ここから左奥にさらに歩くと…

別の砂浜がありました。
コッチの方が
イイ感じです。

キャンプにも良さそう。
沖に見えるのは
浮原島かな?
あっちの砂浜も気になりますが
遠くて渡れないので見るだけですな。
ここでしばらく
シュノーケリングしたり
甲羅干ししたりして
のんびり過ごしまして、
お腹もへってきたので
浜比嘉島を後にして
次の目的地へ移動します。
海中道路の途中にある
パーキングエリアの広場。

本日は音楽のイベントをやってます。
清志郎はあの
忌野清志郎から取っているらしい。
彼が何度か沖縄を訪れたときに
海中道路を自転車で走っていたらしく
今回の会場とリンクさせたみたい。

ずんだ号を停めて
会場を歩いていくと、
見えてきました。

ぢるーさんのお店が
ここに出店していたので
立ち寄ってみたのですよ。
ぷるるも客引きの
お手伝いをしていますね。
本日のメニュー
男の海鮮あんかけ炒飯を注文し
ライブを聴きながら一休みです。

今日は「おやつ」を
持って行ったので
ぷるるも近くにおりますwww

タイトルに「清志郎」が入っているだけに
参加バンドはオリジナルの他に
RCサクセションの歌もやっており
なかなか楽しめました。
中でも気になったのが
女の子の3ピースバンドなんですが
なんと小学6年生!!
でも音はクールなロック!
歌はまだまだな感じはありましたが
将来性抜群な娘たちでした。
小6でSG持ってましたぜ。
たしか「バンビ」っていう名前だったので
以後お見知り置きを〜。
ひょっとしたら
ひょっとするかも??
夕方までのんびり過ごして
帰路についたのですが
このぐらいの距離が
身体にも気分的にも
いい感じですね。
ある程度走れて
腰にも負担がかからないのが良かったです。

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ
結構早めに目が覚め、
天気も良さそうだったので
朝飯もそこそこに
海パン一式を積み込み
ないちゃーらしく海水浴へ。
沖縄の人は基本、海水浴をしない様で
わざわざ「灼きに行く」と言う感覚も無く、
Tシャツやラッシュガードを着ているので
海でシートを敷いて
海パン姿をしているのは
かなりの高確率で
内地の人間ですwww
R329をのんびりと北上し
沖縄市あたりで右折。
中城港からしばらく行くと
勝連城に行き当たります。

とりあえず一枚撮ってから
トイレしておこうと
案内所へ向かうと

こんな所にハンター発見!
ホワイト?かな?
初めて見た。

キャリアやガード類は
以外とキレイだけど
車体はそれなりに
使い込まれた感満載です。
タイヤにもけっこうヒビがあります。

メーターは
8,000kmぐらいを示していたけど
多分一回りしたんだろうな。
車体は自家塗装なのか
サイドカバーあたりの
ホワイトが剥がれていて
下からレッドが見えてましたね。
でも全体的にはグッドな感じでした。
ヤレた感がカッコイイ。
トイレが済んだら
再び走りまして
海中道路へ。
ちょうど
トライアスロンをやっていたので
片側2車線は封鎖されてまいました。
途中で右折して
浜比嘉橋を走り島へ渡ると
まずは比嘉方面へ。
前回気が付かなかった
史跡へも立ち寄りました。

アマミチューの墓。
ここも拝所になっているらしく
島の人たちは良く来る場所のようです。

こんな岩が目の前にあります。

アマミチューの墓。

墓の前から見た浜比嘉橋。
さらに奥の集落の中を進むと
イイ感じのお宅を発見。

分かりづらいかもしれないけど
建物の雰囲気と
庭と庭木や植え込みの
関係がすごく良いです。

玄関脇に小さなテラスもあります。

誰か住んでいるのか
分からなかったけど
賃貸だったら借りてみたいな。
通勤がエライ大変だけど…。
比嘉地区の後は
反対側の浜地区へ。

こちらの漁港では
ハーリーをやってました。

ずんだ号を止めて少し観戦。
結構いろいろな地域から
参加している様ですね。
「地元の祭り」って感じの
規模が好感持てます。
この後再び
比嘉地区に戻り
さっき見つけていたビーチへ。

小さな砂浜だけど
人もほとんどいなくて
グッドロケーションなところ。
ここから左奥にさらに歩くと…

別の砂浜がありました。
コッチの方が
イイ感じです。

キャンプにも良さそう。
沖に見えるのは
浮原島かな?
あっちの砂浜も気になりますが
遠くて渡れないので見るだけですな。
ここでしばらく
シュノーケリングしたり
甲羅干ししたりして
のんびり過ごしまして、
お腹もへってきたので
浜比嘉島を後にして
次の目的地へ移動します。
海中道路の途中にある
パーキングエリアの広場。

本日は音楽のイベントをやってます。
清志郎はあの
忌野清志郎から取っているらしい。
彼が何度か沖縄を訪れたときに
海中道路を自転車で走っていたらしく
今回の会場とリンクさせたみたい。

ずんだ号を停めて
会場を歩いていくと、
見えてきました。

ぢるーさんのお店が
ここに出店していたので
立ち寄ってみたのですよ。
ぷるるも客引きの
お手伝いをしていますね。
本日のメニュー
男の海鮮あんかけ炒飯を注文し
ライブを聴きながら一休みです。

今日は「おやつ」を
持って行ったので
ぷるるも近くにおりますwww

タイトルに「清志郎」が入っているだけに
参加バンドはオリジナルの他に
RCサクセションの歌もやっており
なかなか楽しめました。
中でも気になったのが
女の子の3ピースバンドなんですが
なんと小学6年生!!
でも音はクールなロック!
歌はまだまだな感じはありましたが
将来性抜群な娘たちでした。
小6でSG持ってましたぜ。
たしか「バンビ」っていう名前だったので
以後お見知り置きを〜。
ひょっとしたら
ひょっとするかも??
夕方までのんびり過ごして
帰路についたのですが
このぐらいの距離が
身体にも気分的にも
いい感じですね。
ある程度走れて
腰にも負担がかからないのが良かったです。

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ
Posted by 琉球ずんだ at 00:43│Comments(10)
│バイク
この記事へのコメント
初めまして、地元南部に住んでいます、
いつも楽しく、沖縄カブライフを見ています、昨日はうるま市のビーチで見た事があるカブを発見そのまま浜比嘉島に行きしばらく癒されてきました。帰りにも329号で見かけましたよ。今度こそは、声をかけますので宜しくおねがいします。
自分も年内には、FIのカブ50を買いいじろうかと考えています
追伸
ステッカー購入お願いしたいです。
いつも楽しく、沖縄カブライフを見ています、昨日はうるま市のビーチで見た事があるカブを発見そのまま浜比嘉島に行きしばらく癒されてきました。帰りにも329号で見かけましたよ。今度こそは、声をかけますので宜しくおねがいします。
自分も年内には、FIのカブ50を買いいじろうかと考えています
追伸
ステッカー購入お願いしたいです。
Posted by タカー at 2011年07月04日 14:32
>タカーさん
発見した時にお声掛けいただければ良かったのに!
うるま市のビーチってどこですかね?渦中道路??ワタシですか?
記事の通り自分も昨日は浜比嘉島の海におりましたよー。
ステッカーご購入ありがとうございます!
どのようにしてお渡ししたら良いですか?
コメントからでも
もし個人情報を書かれるのでしたら
「オーナーへメッセージを送る」の方からでも
お知らせくださいねー。
発見した時にお声掛けいただければ良かったのに!
うるま市のビーチってどこですかね?渦中道路??ワタシですか?
記事の通り自分も昨日は浜比嘉島の海におりましたよー。
ステッカーご購入ありがとうございます!
どのようにしてお渡ししたら良いですか?
コメントからでも
もし個人情報を書かれるのでしたら
「オーナーへメッセージを送る」の方からでも
お知らせくださいねー。
Posted by ずんだ
at 2011年07月04日 14:51

>タカーさん
書き忘れたので追記します。
もし「いぢる」ことをお考えでしたら
Fi車よりもキャブ車の方がいいかもです。
沖縄のバイク屋さんはあまりFi車を
手がけていないようですし、やれることも
少ないかと思いますよー。
外装パーツだけなら問題ないと思いますが…。
現在は何に乗っておられるのですか?
書き忘れたので追記します。
もし「いぢる」ことをお考えでしたら
Fi車よりもキャブ車の方がいいかもです。
沖縄のバイク屋さんはあまりFi車を
手がけていないようですし、やれることも
少ないかと思いますよー。
外装パーツだけなら問題ないと思いますが…。
現在は何に乗っておられるのですか?
Posted by ずんだ
at 2011年07月04日 14:54

こんばんは!
楽しんでますな~!
もう、すっかり、うちな~んちゅですね!
僕より道詳しいし・・・
うちの、所長BOSSも、ないちゃ~ですが、うちな~に詳しいです。
す~じぐぁ~も、よく知ってますよ。。。
うちな~んちゅは、道ワカランでも
ちゃ~にかないさ!・・・だからか?
僕だけか?・・・
楽しんでますな~!
もう、すっかり、うちな~んちゅですね!
僕より道詳しいし・・・
うちの、所長BOSSも、ないちゃ~ですが、うちな~に詳しいです。
す~じぐぁ~も、よく知ってますよ。。。
うちな~んちゅは、道ワカランでも
ちゃ~にかないさ!・・・だからか?
僕だけか?・・・
Posted by てるけん
at 2011年07月04日 19:44

お久しぶりです。ツーリング楽しんでますね。ちばりよステッカー2枚購入したいのですがまだ残ってますか?
Posted by 香月 at 2011年07月05日 11:57
>てるけんさん
今朝見つけましたよ。
いつ来たんですか??
早朝?夜中?
>香月さん
ありがとうございます。
まだありますよー。
どのようにしたら良いですかね?
今朝見つけましたよ。
いつ来たんですか??
早朝?夜中?
>香月さん
ありがとうございます。
まだありますよー。
どのようにしたら良いですかね?
Posted by ずんだ at 2011年07月05日 12:18
わがまま言って申し訳ないですが7/5(金)のお昼に北谷のこの間の場所ではどうでしょうか?
Posted by 香月 at 2011年07月05日 13:17
>香月さん
7/8ですかね?
今のところ大丈夫ですが念のため午前中にでも一度メールいただければと思いますがよろしいでしょうか?
7/8ですかね?
今のところ大丈夫ですが念のため午前中にでも一度メールいただければと思いますがよろしいでしょうか?
Posted by ずんだ at 2011年07月05日 13:36
分かりました。当日の午前中にメールします
Posted by 香月 at 2011年07月05日 14:07
>香月さん
それではよろしくお願いします。
それではよろしくお願いします。
Posted by ずんだ at 2011年07月05日 14:12