てぃーだブログ › 琉球ずんだ 沖縄カブライフ › おでかけ › エンジン候補見学

2012年02月05日

エンジン候補見学

日曜日の沖縄は

天気予報がはずれて

昨日よりもいい天気で

気温も高め。

でも風はつよかったので

遠出はナシ。




カブ友ヒロヤさんから情報をいただいた

エンジン候補の車両を見に

出かけました。




エンジン候補見学


東風平のNさんとの待ち合わせまで

ちょっと時間があったので

待ち合わせ場所近くで

見晴らしの良いところへ立ち寄り。

ここは南風原の喜屋武でございます。

糸満の喜屋武ではありません。


エンジン候補見学


南風原は海に面していない

沖縄の中では希少な町で

どちらかと言うと農業と酪農の町。



今回カブを見せていただくところも

牛小屋の近くらしいので

ちょっとドキドキです。




11時にNさんと合流して

いざカブの元へ。



そして

着いた所は

モロ牛小屋でございまして、

どちらかと言うと

牛小屋の中にカブがあり

しかもそこの牛は

闘牛用のデカイヤツでありました。
(写真は撮り忘れました)





エンジン候補見学

そんな中でカブとご対面。

「ボロいよ」とは言われていたけど

使い込んだボロさではなく

放置されたボロさでした。


エンジン候補見学


メーターは約36,000kmで

詳しい年式は?ですが

仕様を見る限り

2号さんと同じ感じでございます。



エンジン候補見学

エンジン候補見学

サビと固着で

「朽ち果てている」感満載。

リアタイヤもニュートラルで回りませんw


エンジン候補見学

右側のサイドカバーも

ナットを残すのみです。

バッテリーは当然死亡。


エンジン候補見学

プラグキャップも

割れておりかろうじて

くっついている状態。


本当にエンジンかかるのだろうか…。


エンジン候補見学



金額もかなり安めのお話しだったので

なかばあきらめムードで

キーを挿しキックすると




なんと一発でエンジン始動!!




Nさんと顔を見合わせて

笑ってしまいました。


キャブからは激しくオイル漏れしますが

エンジンは問題なさそうです。


その後いろいろな箇所を

チェックしながら

15分ほどで見学終了。



ずんだは1号のエンジン

(セル付き4速の初代エンジン)を

何とか出来ればとも思っていたので

とりあえず検討させていただく事にしました。





このあとは

東風平のNさん宅へ寄らせてもらい

進行中のレストア見学です。



エンジン候補見学


進行中のいろいろ合体カブ号とご対面。


エンジン候補見学


フロントはCD流用でテレスコ。

リアは多分MDですね。

ハンドルはズーマーだそうです。


今は配線作業中で

フロントのライトやメーター

ウインカー類を物色中らしいですが

なかなかモノが揃わず

足踏み状態のよう。


エンジン候補見学

エンジンはノーマル50cc



エンジン候補見学

リアビューはステキです。



エンジン候補見学

以前に紹介したPRIDEと

ツーショットで。




ここでまた

2時間ぐらいかな?

カブの事、釣りの事、キャンプの事などを

未完成車を見ながらゆんたく。

奥のカバーがかかっているのも

以前紹介したC50ですが

今はパーツを外され合体車両の為の

部品取り車状態になっておりました。



仕事も忙しいらしく

なかなか作業が進まないようですが

頭の中ではそこらへんを

走り回っているようですwww



年度内かGW前までに

なんとか完成していただきたいものです。

Nさん!ちばりよー!!www





ゆんたく終了時点でもう

2時を過ぎていたので

本日は本当に走りには行かずに帰路へ。


ただ、帰りは糸満ルートを走ったので

ついでに道の駅いとまんにも立ち寄りまして


エンジン候補見学


最近は

新型ベンリィに心を

奪われそうになっている

カブ乗りライターの

戸恒氏ともちょっとゆんたくして

家に戻りました。




土曜日の東村が効いたのか

身体がだるく眠かったので

めずらしく昼寝をしてしまい

一日が終わりましたとさ。






にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ ←ポチポチッとプリーズ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ  ←ポチポチポチッとプリーズ


同じカテゴリー(おでかけ)の記事
耐熱定着プチツー?
耐熱定着プチツー?(2013-05-01 22:44)

ご近所トコトコ
ご近所トコトコ(2013-04-26 14:06)

本日はおとなしく
本日はおとなしく(2013-04-24 18:55)


Posted by 琉球ずんだ at 23:35│Comments(9)おでかけ
この記事へのコメント
走行36000キロで凄い朽ち果て様ですね(・д・)…
僕のプレス号56000キロでアレだから上等かな?
Posted by エージ at 2012年02月06日 00:46
距離はそれほどでもないようですが、放置状態からオイル交換はまめに交換されてないように推測されますね。
ご存知かもしれませんが年式確認できます以下参考までに。
http://www24.atwiki.jp/honda4mini-2ch/pages/18.html
Posted by 石川流木 at 2012年02月06日 11:04
>エージさん

扱い方でこうも違うのか!
の見本のようなブツでございました。
エージさんのは上等もんですよねー。




>流木さん

そんな感じでございました。
添付いただいたサイトで見ると
年式は多分1986年型みたいですね…。
Posted by 琉球ずんだ at 2012年02月06日 11:34
流石世界のスーパーカブですね・・・

僕のカブ 2台とも納屋や外に放置してあった
バイクですが、キック2~3回で掛かりましたよ。
よさげなエンジンですが、慎重になっちゃいますよね
なにせ3代目のエンジンですからね・・・
Posted by すもぐり at 2012年02月06日 16:18
>すもぐりさん

すもぐりさんのカブたちは
全然そんな風に見えませんよねー。
あんなにキレイな状態なので
てっきりどちらも新車だと思ってましたよ。

3度目の正直となってくれるといいんですがね…。
Posted by 琉球ずんだ琉球ずんだ at 2012年02月06日 17:37
あの状態で一発でエンジンかかるんですか!?(*_*)

すごい!やっぱりカブはタフですね!!(^^ゞ
Posted by 筆おやじ at 2012年02月06日 17:38
>筆おやじさん

そーなんですよ!
ビックラコキマロでしたw

でもキャブからオイルが
ダダ漏れでしたけどね。

嫁ぎ先も決まりそうでございますよ。
Posted by 琉球ずんだ琉球ずんだ at 2012年02月06日 17:56
あの状態で一発でエンジンが....

かかるもんなんですね!!!www

いやぁカブってすごいなぁ...
Posted by アルト at 2012年02月06日 19:58
>アルトさん

スゴイでしょ!?

アルトさんも是非
カブライダーになってください!
Posted by 琉球ずんだ at 2012年02月06日 23:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。