てぃーだブログ › 琉球ずんだ 沖縄カブライフ › ずんだ2号 › カブ引き取り立ち会いのはずが…

2012年02月11日

カブ引き取り立ち会いのはずが…

本日は午後から

以前見学したカブを

東風平のNさんが引き取る日。



キーを預かっていたし

ヒロヤさんとNさんの

間に入るカタチだったので

現場にてお互いをご紹介兼ねて

行ってまいりました。





カブ引き取り立ち会いのはずが…


時間があったので

立ち寄った南風原・喜屋武の

とある広場。


ここが何かと言うと


カブ引き取り立ち会いのはずが…


東遊庭(アガリアシビナー)

という場所で



カブ引き取り立ち会いのはずが…


その昔

7才以下で亡くなった

子供達を一時的に

埋葬していたとされる仮墓所。



この地域独特の風習なのかは

分かりませんが

昔は成人が亡くなった時じゃないと

お墓を開けなかったのですね。



カブ引き取り立ち会いのはずが…



それにしても

埋葬した我が子をまた

掘り起こすって

さぞやツラかったでしょうねー。



みなさん、

最大の親不孝は

親よりも先に死ぬことですよー。

くれぐれも病気や事故には

気を付けてくださいねー。




そんなことを思いながら時間が来たので

Nさんと合流しカブのある取引場所へ行き

ヒロヤさんからナンバーと書類を受け取り

代金を支払って

Nさんの車に乗せて

Nさんのガレージでいぢいぢする予定で

移動していたのですが

もう少しで

Nさん宅ってところのカーブを

曲がった瞬間

リアに「グニャリ」とした感触が。



前にも何度か感じたことのある

このイヤな感触は…



カブ引き取り立ち会いのはずが…




ガッツリ刺さってやがる。



クギの野郎……







カブ引き取り立ち会いのはずが…


とりあえず脇に停め


カブ引き取り立ち会いのはずが…


Nさんが自宅から

工具を持ってきてくれたのですが

「スタンドで修理してくれるかも」との事で

近くのJA-SSまで押して行くことにしました。


今回はたいした距離ではなかったので

ほどなく到着するも

現在「チューブタイプ」のパンク修理は

やっていないらしい。

多分チューブをダメにしたりして

お客とモメたりしたのだろう。

もしくはチューブレス全盛で

パンク修理の技術を教えなくなったのか。




カブ引き取り立ち会いのはずが…


仕方がないので

場所を借りリアタイヤを外して

Nさんの車で

少し離れたバイク屋まで行ってもらいました。



ついでにNさんのカブも

預けてフロントのチューブ交換と

キャブのオイル漏れの修理を依頼。


それ以外にもいろいろと

ありそうだけど

せっかくナンバーがあるので

何とか走れる状態にしてもらうことになりました。




そして修理してもらったタイヤを

またJA-SSへ持っていき組み上げ

Nさんのガレージでゆんたくだけしました。




戻ってから気づいたのですが

Nさんカブを一枚も撮ってませんでした。

ガレージに行ったら撮ろうと思っていたので

何にも画像がないままでございます。




唯一の救いは

日曜日じゃなかったことと

Nさんと一緒にいた事です。

日曜日の辺野古だったらと思うと

ゾッとしますよ。




明日は天気が良くなりそうなので

パンクに気を付けながら

お出かけしましょうかね。




そうそう、

明日の国際通りトランジットモールに

ぢるーさんのお店が出店するそうなので

お時間があったらお立ち寄りくださいねー。

多分前回と同じ場所(キャプテンズイン脇)だと思います。

ぷるるも歓迎してくれますよー。






にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ ←ポチポチッとプリーズ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ  ←ポチポチポチッとプリーズ


同じカテゴリー(ずんだ2号)の記事
雨の一日
雨の一日(2013-04-25 21:06)

千載一遇
千載一遇(2012-12-12 18:19)


Posted by 琉球ずんだ at 19:17│Comments(10)ずんだ2号
この記事へのコメント
グニュは嫌ですよねグニュは。

明日どこ行きますう?
Posted by エージ at 2012年02月11日 20:22
>エージさん

グニュいやです…。

さっきテレビの天気予報で
午後から雨っぽい感じだったので
悩んでおります…。
Posted by 琉球ずんだ琉球ずんだ at 2012年02月11日 20:45
また釘ですか。
走行車線を車と同じにするだけでも違いますよ
一緒にツーリングした際に思いましたけど
あまりにも路肩走り過ぎです。
50ccでも立派な車両ですから、遠慮せずに走りましょう
ちなみにこれだけパンクしてるのですから
パンク修理の取得しましょう!
これで無敵です(笑
Posted by 石川流木 at 2012年02月11日 21:45
>流木さん

だって教官が
第一車線の左側を走れって
言ったんだもん!

なーんて
普段は第一車線と第二車線を
行ったり来たりしながら
バンバン追い越ししてますが何か?w

ツーリングの時は
安全第一で先導しているので
どうしてもそうなるんですよね…。
Posted by 琉球ずんだ琉球ずんだ at 2012年02月11日 22:19
ずんださんのは路肩ですw
パンク修理伝授しましょうか?
今無職で暇してますからw
Posted by 石川流木 at 2012年02月11日 22:37
>流木さん

たしかに路肩ですね、
改めて思い返すとwww

これからは真ん中走ります!
ゼッタイにどけません!!
Posted by 琉球ずんだ at 2012年02月11日 22:50
そうそう!
ずんださん・・路肩走り杉作J太郎(・ω・)
Posted by エージ at 2012年02月11日 22:52
>エージさん

こんばんは、
路肩 走太郎ですw

はじっこが、好〜きぃ〜♪

日陰者なので
端を歩いていきます…。
Posted by 琉球ずんだ琉球ずんだ at 2012年02月11日 23:06
こんばんは〜

最近は、トラブル起こっても誰かと一緒の時が多いようで安心ですね(^_-)

お墓の話しは聞いた事あります。
子供が亡くなっても、大人が一緒じゃなきゃ入れないって。
沖縄だけの風習なのかな。


今日、名護へ行ったら異様に渋滞してて参りました。
こんな時、カブならスイスイなのにな〜〜って思いましたよ(*_*)

明日、晴れるといいですね♪♪
Posted by ☆春妃☆ at 2012年02月11日 23:24
>☆春妃☆さん

最近は土曜日や平日が多いので
その辺はラッキーですねー。

その風習は多分沖縄だけだと思われますです。
あそこの立て看板見て初めて知りました。

渋滞は桜まつりのせいでしょうねー。
北上は混むのかなぁ…。
Posted by 琉球ずんだ琉球ずんだ at 2012年02月11日 23:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。