2012年03月25日
土曜日の午後は
Yさんのお店から
一旦帰宅すると
あるものが届いており、
まず先に
午前中のことをアップしていたら
Yさんよりメール有。
「今は家に戻ったので良かったらおいで」と
午後からのお誘いを受けたので
ヒマしているであろう
石川流木さんに電話をして
無理矢理
Yさん宅へ連れていきましたよ。
これでまた
新たな顔合わせが出来ます。
途中で待ち合わせをして
Yさん宅へ着くと
息子さんのシンゴ君もお休みだったらしく
案の定ふたりで
カブをいぢっておりました。

流木さんを紹介した後
2号と流木110の試乗をしてもらい
シンゴ君は
110プロに興味津々。
「セル付きのカブ初めて乗った。」と
嬉しそうでしたw
他のカブ乗りさん同様
ガレージの中を
案内されながら
ゆんたくしていたら
突然に
「サイドカー乗ってみるか?」
との誘いを受け

カブかな?と認識出来るのはサイドカバーぐらいですな。
ガレージから
サイドカブ登場〜。
MDのフレームに
CT110のエンジンを搭載した
贅沢な一台でございます。

まずは
シンゴ君がチェック。
てっきり横のカゴに
乗るのかと思っていたら
運転する方で
一気に緊張マックス状態に!
少しレクチャーを受け
いざ出発!
ハイ、すぐにただいま〜w
怖くて運転できませぇーーーん!
右足がちょっとツりました(汗

記念に撮った
サイドカブとずんだ。
雰囲気だけは余裕だしてますが
足つってますwww

続いては
流木さんがチャレンジ。
やはりずんだより
はるかに乗れております。
こちらも記念に一枚w

バイク歴の長い
流木さんがいたおかげで
話もはずんで
ついには禁断の
YAMAHA GTまで
出してきちゃいましたよw

沖縄では
GTも人気があるらしく
最近見かけない
チャンバーも付いて
かなりの2ストっぷりを
出しております。
ずんだは
クラッチ付きの経験が
ほとんどないので
ここは流木さんだけ試乗。
「楽しーーー!」を
連発しておりました。
その後もゆんたくしましたが
Yさんがお店に戻る時間になったので
流木さんと共に
南風原を後にしました。
んで、
次に向かったのは
またしても南風原の
戸恒氏の自宅兼事務所。
こちらでもお茶を飲みながら
ゆんたくしていたのですが
話の流れから流木さんが突如
「わたし水餃子作ります」宣言。
3人で近くのスーパーへ
買い出しに行き
流木さんの指示で食材を購入。
&
ほとんど流木さんが仕込みをしたタネを
3人で餃子の皮に包み
約120個の餃子が完成ー。
再び流木さん任せで調理して

出来上がり〜!!
そしてこれまた
流木さんオリジナルの
つけダレでいただきました。
うーーーん、超まいう〜!
料理って
ちょっとした一手間で
味に深さがでるのねー。
独身おっさん3人の
手作り餃子パーリーでしたが
楽しかったでございます。
もちろんずんだは
ほとんど食べるだけでしたwww

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ
←ポチポチッとプリーズ
←ポチポチポチッとプリーズ
一旦帰宅すると
あるものが届いており、
まず先に
午前中のことをアップしていたら
Yさんよりメール有。
「今は家に戻ったので良かったらおいで」と
午後からのお誘いを受けたので
ヒマしているであろう
石川流木さんに電話をして
無理矢理
Yさん宅へ連れていきましたよ。
これでまた
新たな顔合わせが出来ます。
途中で待ち合わせをして
Yさん宅へ着くと
息子さんのシンゴ君もお休みだったらしく
案の定ふたりで
カブをいぢっておりました。

流木さんを紹介した後
2号と流木110の試乗をしてもらい
シンゴ君は
110プロに興味津々。
「セル付きのカブ初めて乗った。」と
嬉しそうでしたw
他のカブ乗りさん同様
ガレージの中を
案内されながら
ゆんたくしていたら
突然に
「サイドカー乗ってみるか?」
との誘いを受け

カブかな?と認識出来るのはサイドカバーぐらいですな。
ガレージから
サイドカブ登場〜。
MDのフレームに
CT110のエンジンを搭載した
贅沢な一台でございます。

まずは
シンゴ君がチェック。
てっきり横のカゴに
乗るのかと思っていたら
運転する方で
一気に緊張マックス状態に!
少しレクチャーを受け
いざ出発!
ハイ、すぐにただいま〜w
怖くて運転できませぇーーーん!
右足がちょっとツりました(汗

記念に撮った
サイドカブとずんだ。
雰囲気だけは余裕だしてますが
足つってますwww

続いては
流木さんがチャレンジ。
やはりずんだより
はるかに乗れております。
こちらも記念に一枚w

バイク歴の長い
流木さんがいたおかげで
話もはずんで
ついには禁断の
YAMAHA GTまで
出してきちゃいましたよw

沖縄では
GTも人気があるらしく
最近見かけない
チャンバーも付いて
かなりの2ストっぷりを
出しております。
ずんだは
クラッチ付きの経験が
ほとんどないので
ここは流木さんだけ試乗。
「楽しーーー!」を
連発しておりました。
その後もゆんたくしましたが
Yさんがお店に戻る時間になったので
流木さんと共に
南風原を後にしました。
んで、
次に向かったのは
またしても南風原の
戸恒氏の自宅兼事務所。
こちらでもお茶を飲みながら
ゆんたくしていたのですが
話の流れから流木さんが突如
「わたし水餃子作ります」宣言。
3人で近くのスーパーへ
買い出しに行き
流木さんの指示で食材を購入。
&
ほとんど流木さんが仕込みをしたタネを
3人で餃子の皮に包み
約120個の餃子が完成ー。
再び流木さん任せで調理して

出来上がり〜!!
そしてこれまた
流木さんオリジナルの
つけダレでいただきました。
うーーーん、超まいう〜!
料理って
ちょっとした一手間で
味に深さがでるのねー。
独身おっさん3人の
手作り餃子パーリーでしたが
楽しかったでございます。
もちろんずんだは
ほとんど食べるだけでしたwww

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ


Posted by 琉球ずんだ at 01:01│Comments(2)
│おでかけ
この記事へのコメント
器が中華にマッチしてて、やはり器ですよね
私はそんな器ではないですが(寒
それにしてもYAMAHAのGTすごく良かったです
2サイクルは環境によくないからと生産が中止になりましたが。
私はそんな器ではないですが(寒
それにしてもYAMAHAのGTすごく良かったです
2サイクルは環境によくないからと生産が中止になりましたが。
Posted by 石川流木 at 2012年03月25日 16:12
>流木さん
手料理ごちそうさまでした。
器、よく見たら中華でしたね。
言われて気がつきました。
当日は食べる事に夢中でwww
ずんだは
クラッチ付きの他のおとなしいもので
練習から入ります。
手料理ごちそうさまでした。
器、よく見たら中華でしたね。
言われて気がつきました。
当日は食べる事に夢中でwww
ずんだは
クラッチ付きの他のおとなしいもので
練習から入ります。
Posted by 琉球ずんだ
at 2012年03月25日 19:52
