てぃーだブログ › 琉球ずんだ 沖縄カブライフ › おでかけ › カタブイにやられた日

2012年07月16日

カタブイにやられた日

三連休の真ん中

日曜日にふと

「キャンプ行こう」と

思い立ち


今回は2号さんに

荷物を積み込んで

昼前に家を出た。


今回は川!

と思っていたので

とりあえずR58を北上し

ブランチ目的で

MAGGY ANTに立寄り。



カタブイにやられた日


入れ違いで

とんとんさんが来ていたらしく

すでに

エージさんもゆんたくしてましたね。




カタブイにやられた日


前回のキャンプで

荷物の見極めが

ある程度出来ていたので

荷物はかなり少なめになりました。




天気予報が

微妙ではあったので

向かう先には

イヤな感じの雲がありましたが

「何とかなるでしょ」と

予定通り北上。





カタブイにやられた日


タナガーグムイとかも

考えたのですが

ちょっと躊躇してしまい

やって来たのは源河川。


意外と水が少ないな・・




カタブイにやられた日


手前の河原にて。

この時間はまだ

空も青く

何とか持ちそうな感じではありました。




この後

上流の方も覗きに行ってみたのですが

車がたくさん止まっており

家族連れでいっぱいしていたので

上流はあきらめました。




どうしようか悩みながら

一旦R58までもどると

古宇利島〜今帰仁あたりに

黒いカタブイの雲がかかり

みるみる見えなくなってきました。



カタブイにやられた日



この時点で

まだ何も食べ物や飲み物も

買っていなかったし

源河川近辺には

お店がなかったので少し戻って

とりあえず食料調達しようと

南下したのですが


ちょっと戻ると

そこはすでに雨。


元の所にもどると晴れ。


みたいな感じだったので

雲が流れるのを待つか

場所を変えるか悩み

とりあえず

源河から山越えして

東村へ向かいます。




東側へ抜けると

こちらは晴れてましたが

東海岸の浜の情報が無かったので

そのまま南下。


羽地ダムあたりから再び

西側へ抜ければ

カタブイもいなくなっているだろうと

一時間ぐらいの

時間潰しをしながら

再び名護へ抜けました。




R58へ戻ると

雨は止んでおり

何とかなりそうな雰囲気。



近くで買い出しができて

キャンプが出来そうな場所は

前回行った

今帰仁の今泊あたりか?


とりあえず今帰仁方面へ左折して

走っていたのですが

ついにカタブイに捕まってしまい

近くの自動車整備工場みたいな所へ避難。




カタブイにやられた日


みるみる雨は激しくなり

雷も鳴り出しまして

そこのオーナーおじいと

世間話しながら

雨宿りさせてもらいましたが

なかなか止みそうもありません。

聞くと昨日も同じように

ここらだけ降っていたそうな。


周りを見ると

ちょっと先には陽が差している感じで

ホントにピンポイントで

雲が通っているみたいだ。




20〜30分程で

この場所にも陽が差して来て

雨も小降りになってきたので

おじいにお礼を言って

今帰仁のスーパーを目指します。




カタブイにやられた日


スーパーを出ると

雨もほとんど上がっており

虹も出た来ました。


これなら何とかなるかな?

と、食材の入った袋を

ハンドルにぶら下げて

前回のキャンプ地を目指します。





目的地に着く頃には

雨も完全に上がり

晴れ間も広がってきましたよ。


家族連れがすでに

キャンプご飯を食べてました。

ここら辺はほとんど降らなかったのかな?



時間潰しの東側走行と

雨宿りで大分時間を食ってしまっていたので

かなり薄暗くなってきていたので

急いでテントを設営。




カタブイにやられた日


何とか暗くなる前に

設営&たき火の準備も出来ました。





カタブイにやられた日


料理をしながら

暮れて行く海の風景を見ていたのですが

沖縄の夏のキャンプは

夜になっても暑い・・

蚊、アリ、カニ、ヤドカリが

ワサワサしていて落ち着けない。



おまけに再び

怪しい雲&遠くで稲光が

少〜しずつ近づいて来ている。




もはや落ち着いてたき火や

料理している気分ではなくなってしまい、

ましてや蒸し風呂みたいな

テントの中では寝られないだろう。


ドップリと夜の暗闇の中

懐中電灯をたよりに

撤収することにしました。




何とか荷物をカブに積み込み

出発したのは22時。

昼間の疲れと濡れた衣服のせいで

寒いし眠い状態。

国道までは街灯もほとんどないので

スピードも出せず

結局午前1時に帰宅。


とりあえずシャワーだけ浴びて

眠りについたのでした。



沖縄のキャンプは

夏を避けた方が快適だと

思い知らされた一日でした。








カタブイにやられた日

今朝

昨日の衣服を洗濯して

洗濯機のフタを開けたら

こんなもんが

出てきました・・


パンツのポケットから

出すのを忘れたままでした・・








にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ ←ポチポチッとプリーズ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ ←ポチポチポチッとプリーズ


同じカテゴリー(おでかけ)の記事
耐熱定着プチツー?
耐熱定着プチツー?(2013-05-01 22:44)

ご近所トコトコ
ご近所トコトコ(2013-04-26 14:06)

本日はおとなしく
本日はおとなしく(2013-04-24 18:55)


Posted by 琉球ずんだ at 12:17│Comments(6)おでかけ
この記事へのコメント
オツカレサンバリトゥナイ・・・

大変だったようですな。

ご苦労様でした^^
Posted by ★ピロ★ at 2012年07月16日 14:17
何か最近カタブイ
多いですね
夜も寝苦しい…

弾丸ウィンカーレンズ
オレンジ色があるのですが
もらう方いませんか?
Posted by ヨッキー at 2012年07月16日 14:27
>ピロピロ

なんか最近変なーになってるな・・
オヤジギャグ?

今日も不気味な雲&カミナリ発生中だす。





>ヨッキーさん

ホントに多いですよねー。

ウインカーレンズは
17インチ用ですよね?
Posted by 琉球ずんだ at 2012年07月16日 15:02
アウトスタンディングで
購入しました。
フロントウィンカーに
装着できないため
2個あります。
多分110cc用かもしれません。
Posted by ヨッキー at 2012年07月16日 17:37
 お疲れさまでした
そうなんですよ、沖縄で快適に野宿できるのは実は冬だったりするんですね → 不快な虫や集団のファミリーがいなくて
静かだし、焚火も焚火らしくて楽しめるし… 装備さえしっかりしていれば快適ですよ。 丸秘の無料温泉を今度おしえましょうね。
Posted by ネコおやじ at 2012年07月16日 18:36
>ネコおやじさん

ホントにその通りだと実感しました。
夏にキャンプは地獄ですね。
内地の春キャンプに比べれば
沖縄の冬なんて楽勝っす!^^

そんな秘湯があるんですか?
しかも無料!?
是非教えてくださいー!!
Posted by 琉球ずんだ琉球ずんだ at 2012年07月16日 20:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。