2013年02月25日
本日も晴天なり
沖縄は本日も晴れ。
前日に比べて
風もほとんどなく
カブ仕事日和でした。

休憩中に見上げた空は
どこまでも蒼かったですなぁ。
・・・どっか行きてぇなぁ・・・

仕事帰りにまたしても
泊港へ立ち寄り。
今日の夕陽も
大変美しかったです〜。

・・・どっか行きてぇなぁ・・・

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ
←ポチポチッとプリーズ
←ポチポチポチッとプリーズ
前日に比べて
風もほとんどなく

休憩中に見上げた空は
どこまでも蒼かったですなぁ。
・・・どっか行きてぇなぁ・・・

仕事帰りにまたしても
泊港へ立ち寄り。
今日の夕陽も
大変美しかったです〜。

・・・どっか行きてぇなぁ・・・

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ


2013年02月23日
ハマると恐いてぃーがんまり
本来なら
土日は出勤のはずでしたが
会社が入札で負けたらしく
仕事が日曜日だけになりまして
本日はお休みー!
てな訳で
午前中から久しぶりに
プライベートで
走りに出ました。
が、
ケータイを家に忘れると言う
失態を犯した為に
写真がござーせん。
天気もまぁまぁだったので
キレイな海とか写しながら
走ろうと思っていたのに・・・
気づいたのは北谷まで来てからだったので
戻るのも面倒でそのまま北上し
シーサイドドライブインでスープ飲んでから
MAGGY ANTへ向かいました。
んで
いつものごとく
ピタなんちゃらとブラックコーヒーを頼み
ボへと戯れていたら
ピロが革細工道具を持って来て
商売そっちのけで
お姉さんのキーホルダーを
仕上げにかかっております。
週末の真っ昼間に
おっさん二人。
ラジオの音だけが
静かな空間に響きます。
ヒマそうにしてたら
流石にツラくなったのか
ピロが革の端切れをくれて
「お前もやってみろ!」と。
せっかくなので道具も借り
ロリコンや熟女の話をしながら
簡単な加工&絵付けをさせてもらいました。

写真は家に戻ってから撮りました。ピントはケータイカメラの限界でござんす。
そして完成^^
カットして穴開けて
半田ごてで
絵を描いただけですが
立派なキーホルダーになりましたよ^^
初めてで一発勝負にしては
まぁまぁぢゃね??
元々こーゆーのは好きなので
ハマるのが分かっていたのですが
今は現実が許さないので
あえて
手を出さない様にしていたのに・・・
イヤ、我慢我慢。。

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ
←ポチポチッとプリーズ
←ポチポチポチッとプリーズ
土日は出勤のはずでしたが
会社が入札で負けたらしく
仕事が日曜日だけになりまして
本日はお休みー!
てな訳で
午前中から久しぶりに
プライベートで
走りに出ました。
が、
ケータイを家に忘れると言う
失態を犯した為に
写真がござーせん。
天気もまぁまぁだったので
キレイな海とか写しながら
走ろうと思っていたのに・・・
気づいたのは北谷まで来てからだったので
戻るのも面倒でそのまま北上し
シーサイドドライブインでスープ飲んでから
MAGGY ANTへ向かいました。
んで
いつものごとく
ピタなんちゃらとブラックコーヒーを頼み
ボへと戯れていたら
ピロが革細工道具を持って来て
商売そっちのけで
お姉さんのキーホルダーを
仕上げにかかっております。
週末の真っ昼間に
おっさん二人。
ラジオの音だけが
静かな空間に響きます。
ヒマそうにしてたら
流石にツラくなったのか
ピロが革の端切れをくれて
「お前もやってみろ!」と。
せっかくなので道具も借り
ロリコンや熟女の話をしながら
簡単な加工&絵付けをさせてもらいました。

写真は家に戻ってから撮りました。ピントはケータイカメラの限界でござんす。
そして完成^^
カットして穴開けて
半田ごてで
絵を描いただけですが
立派なキーホルダーになりましたよ^^
初めてで一発勝負にしては
まぁまぁぢゃね??
元々こーゆーのは好きなので
ハマるのが分かっていたのですが
今は現実が許さないので
あえて
手を出さない様にしていたのに・・・
イヤ、我慢我慢。。

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ


2013年02月22日
やっぱ雨は嫌だな

ミュージックタウン裏にて。ここはまだやっているのかな?
朝から降りそうな空です。
天気予報でも
午後から降ると言っていたしな。

このケース、
付けたはいいが
入れるもの無し。

予報より早く
昼前から降り出したよ。
どんどん
気温も低くなる。
暑かったり寒かったりが
交互にやってきてますね。
いわゆる
三寒四温の時期なんかな?

帰る途中で33,333kmになりましたのでとりあえずパチリ。
結局
夕方からは
本格的に降り出し
ずぶ濡れで仕事して帰宅。
身体中が完全に冷えました。
早くうりずんの季節に
ならないかな〜。

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ


2013年02月20日
急な休みだったので
ずっと休み無しの予定だと言われていたので
そのつもりでいたのですが
昨日、出勤のスケジュールを
現場で渡されたら
何と本日と来週の金曜日が休みになっていた。
シフトの調整した結果なのか
分かりませんが
急にやすみになってしまったので
何となくゆっくり起きて
2号の着せ替えなんかをしてみました。

朝イチで最初にしたのは
レッグシールドをカットタイプに交換&
お米ステッカー貼り。

大阪のC100乗りさんから
いただいだエッソボーイパロディの
ライスボーイステッカー。
ハンドガードも取ろうかと思いましたが
金曜日はまた雨の予報だったので
とりあえずはそのままで。

昼前までに
ボックス&キャリアも交換し
ちょっと前のスタイルになりまして、
作業の後は
牧港の「ロボキッチン」へランチ食べに行きました。
本日はチキンカレーを食べたのですが
写真に気づいたのが
ほとんど食べ終わってからだったので
写真は何にもありませんm(_ _)m

帰りはちょっと遠回りして
首里を通りながら
玉稜(たまうどぅん)前でもパチリ。
サイドに以前軍払い下げ屋で買っていた
ファーストエイド用のケースも
タイラップで付けてみました^^

そこから更に遠回りして
やって来たのは
沖縄セルラースタジアムでござんす。

本日は阪神との試合も
あったようで
出店が結構出ておりました。

歩道で見つけたリトル。
京都ナンバーでしたが
移住者なのか追っかけなのかは不明^^

一塁側から上がると
巨人ファンの方だったようだ。
基本的に拍手で応援。
なんと紳士なのだろう^^
途中までここで観戦していたのですが
盛り上がりに欠けるので
三塁側へ移動します。

そんで三塁側へ。
こちらは異常な盛り上がり。
個人的に叫ぶ人や
ユニフォーム姿の人が多いな(笑)
バースの着ているファンもおりました^^

当然、応援団もおり
太鼓やラッパ、メガホンで盛り上がっております^^
通路に写っているちっさい娘は
おぢいの頭をハリセンで
めちゃくちゃ叩きながら
応援してました^^
やはり楽しいのは阪神側ですね^^
天気がイマイチだったから
遠出は出来なかったけど
落ちついて過ごせた休日でした。

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ
←ポチポチッとプリーズ
←ポチポチポチッとプリーズ
そのつもりでいたのですが
昨日、出勤のスケジュールを
現場で渡されたら
何と本日と来週の金曜日が休みになっていた。
シフトの調整した結果なのか
分かりませんが
急にやすみになってしまったので
何となくゆっくり起きて
2号の着せ替えなんかをしてみました。

朝イチで最初にしたのは
レッグシールドをカットタイプに交換&
お米ステッカー貼り。

大阪のC100乗りさんから
いただいだエッソボーイパロディの
ライスボーイステッカー。
ハンドガードも取ろうかと思いましたが
金曜日はまた雨の予報だったので
とりあえずはそのままで。

昼前までに
ボックス&キャリアも交換し
ちょっと前のスタイルになりまして、
作業の後は
牧港の「ロボキッチン」へランチ食べに行きました。
本日はチキンカレーを食べたのですが
写真に気づいたのが
ほとんど食べ終わってからだったので
写真は何にもありませんm(_ _)m

帰りはちょっと遠回りして
首里を通りながら
玉稜(たまうどぅん)前でもパチリ。
サイドに以前軍払い下げ屋で買っていた
ファーストエイド用のケースも
タイラップで付けてみました^^

そこから更に遠回りして
やって来たのは
沖縄セルラースタジアムでござんす。

本日は阪神との試合も
あったようで
出店が結構出ておりました。

歩道で見つけたリトル。
京都ナンバーでしたが
移住者なのか追っかけなのかは不明^^

一塁側から上がると
巨人ファンの方だったようだ。
基本的に拍手で応援。
なんと紳士なのだろう^^
途中までここで観戦していたのですが
盛り上がりに欠けるので
三塁側へ移動します。

そんで三塁側へ。
こちらは異常な盛り上がり。
個人的に叫ぶ人や
ユニフォーム姿の人が多いな(笑)
バースの着ているファンもおりました^^

当然、応援団もおり
太鼓やラッパ、メガホンで盛り上がっております^^
通路に写っているちっさい娘は
おぢいの頭をハリセンで
めちゃくちゃ叩きながら
応援してました^^
やはり楽しいのは阪神側ですね^^
天気がイマイチだったから
遠出は出来なかったけど
落ちついて過ごせた休日でした。

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ


2013年02月18日
なんか最近
夕陽三部作。

泊港で見ていた夕陽
と言うか

普天間で見ていた夕陽
最近夕陽撮るのが多いな。。

大謝名で見ていた夕陽。
モチロン
朝陽なんて撮れませんけどね
起きられませんからw
最近おじさんおセンチなんです^^
明日は晴れるのかな。

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ
←ポチポチッとプリーズ
←ポチポチポチッとプリーズ

泊港で見ていた夕陽
と言うか

普天間で見ていた夕陽
最近夕陽撮るのが多いな。。

大謝名で見ていた夕陽。
モチロン
朝陽なんて撮れませんけどね
起きられませんからw
最近おじさんおセンチなんです^^
明日は晴れるのかな。

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ


2013年02月15日
お米屋さんのステッカー
昨年Facebookで知り合った
大阪のお米屋「こめふくや」さんと
ステッカー交換を
人づてでしたのですが
やっと
手元に届きました!
いやぁ〜、長かったなぁ。

Esso BoyをもぢったRice Boywww
下の「GOOD YEAR」のところも「GOOD RICE」になってます^^

今朝
早速デカボックスに貼ってみましたよ。
いただいたステッカーも
少しずつですが増えてきまして
なんとも嬉しいかぎりです^^

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ
←ポチポチッとプリーズ
←ポチポチポチッとプリーズ
大阪のお米屋「こめふくや」さんと
ステッカー交換を
人づてでしたのですが
やっと
手元に届きました!
いやぁ〜、長かったなぁ。

Esso BoyをもぢったRice Boywww
下の「GOOD YEAR」のところも「GOOD RICE」になってます^^

今朝
早速デカボックスに貼ってみましたよ。
いただいたステッカーも
少しずつですが増えてきまして
なんとも嬉しいかぎりです^^

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ


2013年02月14日
2013年02月11日
姫路のパワフル三姉妹? オカンさん親子来沖!
【2月9日】
姫路のドゥカティライダー
オカンさん家族ご一行が
8日の夜から来沖されておりました。
来る事が決まった時から
「晴れたら原付3台借りて、バイクで走りたいねんのねん!」
とおっしゃられていたのですが
何とか雨にはならず
やはり走る事となりまして
ずんだもナビがてら&株主総会がてら
混ぜていただきました。

朝9時に牧志の
レンタルバイク屋前で待ち合わせ。
初対面なのでチムドンドンしておりましたが
とんとんさんが唯一の総会参加者で
来てくれたのでちょっと安心^^
軽くごあいさつをして出発〜
と同時にもう一台のカブが接近。
チェ・ブゥ〜・ブゥ〜さんが
別イベント参加の途中で
お見送りに来てくれて
颯爽と消えていきました^^
この日のコースは
海中道路〜南部周遊でしたので
まずは勝連を目指します。

渡口交差点を越えて走る5台の原チャリ軍団。

そんで
海中道路の入り口で一旦休憩。
彼女達は海がこの色でも
テンション高かったですw
晴れたらもっとキレイなんだけどね〜、残念。
しかも「全然寒くない」との事。
そう言えば自分も
一年目はそんな感じだったなと思い出しました。
やはり私は身体が鈍ったようですね・・
その後
真ん中まで走り
彼女らは写真を撮りまくり
ずんだととんとんさんは
「寒いよね〜」と相互確認w
戻り足で勝連城趾にも登り
そこでも撮りまくりでございました^^
あまり写真を撮っていなかったので
文章が多くなりますが
ここで
後追いで参加した
さんかんてやん君も合流し
6台でR329を南部方面へ向かいます。

途中、与那原の
与那原そばさんで昼食。
あっさりを頼んだのですが
ホントにあっさりでした。
今度はこってり注文しよう。

こっち来てから
沖縄料理食べまくりの
ご一行様もそば&ジューシーに
かぶりついておりました^^

知念岬公園に着く頃には
空も明るくなりはじめ
海の色もちょっとキレイになってきましたよ。
さんかんてやん君は
ちょっと寒そうでしたがw

女性には是非、と言う事で
斎場御嶽(せーふぁーうたき)へもご案内。
パワー充電してもらいました。
このあとはさらに
新原ビーチで貝拾い→
奥武島へと移動して天ぷらとぜんざいを満喫^^
タイムアウトで
ひめゆりの塔には入れず
次回へ持ち越しとなり
このまま糸満経由で
那覇へと戻り
夜の部は20時から
Happeaceで行いました。
とんとんさんとさんかんてやん君は
夜の部は参加不可能だったので
どうしようかと思っていたら
救世主として
慎吾君が仕事帰りに来てくれました!
ずんだは全く飲めないし
オカンさん一家は
みんな車へのこだわりも半端なかったので
慎吾くんがいてすんごく助かりました〜^^
しかもバイク代行で帰りましたとさwww
【2月10日】
予報外れて
昨日よりもなんか寒いんですけど…。
今にも降りそうだし…
とは言え降ってはいなかったので
当然ですが朝8時に集合です^^
この日は
ハチミツさんと卓也君が
途中で合流する事になっていたので
まずは4台で北谷目指して
R58を北上します。
それにしても
オカンさんはドゥカティ
お姉さんのユイちゃんはマグナ50に
乗っているからさておき
妹さんのリナちゃんは
昨日が初バイクだって言うのに
全く物怖じせず
国道だってしっかり走っております。
これはやはりオカンの血なのでしょうかwww

そんなこんなで
残波岬から
恩納村シーサイドドライブイン→
マギーアント&万座毛へと。
ここでも写真撮るの忘れてました^^
まぁ、いつもの風景だからいいでしょうw
問題はこの先
今回のご一行様の最大の目的地
古宇利島まで無事に行けるかです。
マギーアントを出て
名護へ向けて走り始めると
エライ渋滞になってます。
日ハムキャンプのせいでしょうか?
どこまでも渋滞です。
それでもなんとか名護を越したら
渋滞解消(^0^)/
しかし同時に雨が降ってきました・・・
本部港辺りまで来たところで
降りが強くなってきたので
ランチも兼ねて
ハチミツさんの持参したガイドブックにあった
本部港の「みなと食堂へ」避難します。

ここも雰囲気ありますねぇ。
席もなんとか確保出来ました。

ブックにもあった
煮しめを注文。
やはり港の食堂は
盛りが他とは違いましたwww
さらに
「旧正月のサービス」と言う事で
漬け物、紅芋、みかんもおまけされ
ずんだは案の定食べきれませんでした・・・
え? オカンさんたち?
モチロン完食でございますよ^^
食後は空を見ながら勢いで
革人→古宇利島まで激走。
やはり濡れてしまいましたが
三姉妹?が一番行きたがっていた場所なので
案内出来てとりあえず良かったです^^
休みの関係で仕方の無い事でしたが
一週間早ければ
晴れて暖かい沖縄をご案内できたのになぁと
残念でなりません。
それでも今回行きたくて
行けなかった場所がいくつかあるので
オカンさんは再び来沖なさるでしょう^^
その時はまた
懲りずにお声がけくださいませ。

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ
←ポチポチッとプリーズ
←ポチポチポチッとプリーズ
姫路のドゥカティライダー
オカンさん家族ご一行が
8日の夜から来沖されておりました。
来る事が決まった時から
「晴れたら原付3台借りて、バイクで走りたいねんのねん!」
とおっしゃられていたのですが
何とか雨にはならず
やはり走る事となりまして
ずんだもナビがてら&株主総会がてら
混ぜていただきました。

朝9時に牧志の
レンタルバイク屋前で待ち合わせ。
初対面なのでチムドンドンしておりましたが
とんとんさんが唯一の総会参加者で
来てくれたのでちょっと安心^^
軽くごあいさつをして出発〜
と同時にもう一台のカブが接近。
チェ・ブゥ〜・ブゥ〜さんが
別イベント参加の途中で
お見送りに来てくれて
颯爽と消えていきました^^
この日のコースは
海中道路〜南部周遊でしたので
まずは勝連を目指します。

渡口交差点を越えて走る5台の原チャリ軍団。

そんで
海中道路の入り口で一旦休憩。
彼女達は海がこの色でも
テンション高かったですw
晴れたらもっとキレイなんだけどね〜、残念。
しかも「全然寒くない」との事。
そう言えば自分も
一年目はそんな感じだったなと思い出しました。
やはり私は身体が鈍ったようですね・・
その後
真ん中まで走り
彼女らは写真を撮りまくり
ずんだととんとんさんは
「寒いよね〜」と相互確認w
戻り足で勝連城趾にも登り
そこでも撮りまくりでございました^^
あまり写真を撮っていなかったので
文章が多くなりますが
ここで
後追いで参加した
さんかんてやん君も合流し
6台でR329を南部方面へ向かいます。

途中、与那原の
与那原そばさんで昼食。
あっさりを頼んだのですが
ホントにあっさりでした。
今度はこってり注文しよう。

こっち来てから
沖縄料理食べまくりの
ご一行様もそば&ジューシーに
かぶりついておりました^^

知念岬公園に着く頃には
空も明るくなりはじめ
海の色もちょっとキレイになってきましたよ。
さんかんてやん君は
ちょっと寒そうでしたがw

女性には是非、と言う事で
斎場御嶽(せーふぁーうたき)へもご案内。
パワー充電してもらいました。
このあとはさらに
新原ビーチで貝拾い→
奥武島へと移動して天ぷらとぜんざいを満喫^^
タイムアウトで
ひめゆりの塔には入れず
次回へ持ち越しとなり
このまま糸満経由で
那覇へと戻り
夜の部は20時から
Happeaceで行いました。
とんとんさんとさんかんてやん君は
夜の部は参加不可能だったので
どうしようかと思っていたら
救世主として
慎吾君が仕事帰りに来てくれました!
ずんだは全く飲めないし
オカンさん一家は
みんな車へのこだわりも半端なかったので
慎吾くんがいてすんごく助かりました〜^^
しかもバイク代行で帰りましたとさwww
【2月10日】
予報外れて
昨日よりもなんか寒いんですけど…。
今にも降りそうだし…
とは言え降ってはいなかったので
当然ですが朝8時に集合です^^
この日は
ハチミツさんと卓也君が
途中で合流する事になっていたので
まずは4台で北谷目指して
R58を北上します。
それにしても
オカンさんはドゥカティ
お姉さんのユイちゃんはマグナ50に
乗っているからさておき
妹さんのリナちゃんは
昨日が初バイクだって言うのに
全く物怖じせず
国道だってしっかり走っております。
これはやはりオカンの血なのでしょうかwww

そんなこんなで
残波岬から
恩納村シーサイドドライブイン→
マギーアント&万座毛へと。
ここでも写真撮るの忘れてました^^
まぁ、いつもの風景だからいいでしょうw
問題はこの先
今回のご一行様の最大の目的地
古宇利島まで無事に行けるかです。
マギーアントを出て
名護へ向けて走り始めると
エライ渋滞になってます。
日ハムキャンプのせいでしょうか?
どこまでも渋滞です。
それでもなんとか名護を越したら
渋滞解消(^0^)/
しかし同時に雨が降ってきました・・・
本部港辺りまで来たところで
降りが強くなってきたので
ランチも兼ねて
ハチミツさんの持参したガイドブックにあった
本部港の「みなと食堂へ」避難します。

ここも雰囲気ありますねぇ。
席もなんとか確保出来ました。

ブックにもあった
煮しめを注文。
やはり港の食堂は
盛りが他とは違いましたwww
さらに
「旧正月のサービス」と言う事で
漬け物、紅芋、みかんもおまけされ
ずんだは案の定食べきれませんでした・・・
え? オカンさんたち?
モチロン完食でございますよ^^
食後は空を見ながら勢いで
革人→古宇利島まで激走。
やはり濡れてしまいましたが
三姉妹?が一番行きたがっていた場所なので
案内出来てとりあえず良かったです^^
休みの関係で仕方の無い事でしたが
一週間早ければ
晴れて暖かい沖縄をご案内できたのになぁと
残念でなりません。
それでも今回行きたくて
行けなかった場所がいくつかあるので
オカンさんは再び来沖なさるでしょう^^
その時はまた
懲りずにお声がけくださいませ。

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ


2013年02月07日
雨が降る前に南部ちょろり
夜勤バイト明けで
本日はお休み
って事で
2号にガソリン入れながら
南部をプチっとしてきました。
津嘉山のいつものセルフで
入れようと思っていたのですが
なんとぶっ壊し最中。
建て替えなのか潰れたのか・・
仕方が無いので
ちょい先にある
JA-SSのセルフで給油をし、
そのままグスクロード方面へ。
まず立ち寄ったのは

糸数城趾です。
ここは数年前から
発掘・整備をやっているらしいのですが
全く進展が見られませんw
予算が尽きたのか?

たくさんの花々が咲いており
クワズイモもこれでもかってぐらいに
茂っております。

規模はそんなに大きくないですが
沖縄の城跡の特徴でもある
石垣だけは残っております。

石垣のてっぺんからの
眺望もなかなかいいね^^

海側もパチリ。

ゴツゴツしたスロープを降りて

2号を正面からもパチリ。
再びグスクロードに戻り
公園で見つけた一本。

なかなかデカイ
ガジュマルですなぁ^^
周りが芝生なんで
余計に大きく見えるのかな?

せっかくなので
縦バージョンもw
続いては
こちらも南部定番のコース

仲村渠樋川(なかんだかりひーじゃー)。

ここは新原ビーチに来た際の帰りに
よく立ち寄り
身体に付いた塩や砂を
洗う場所として重宝しております^^

難点は「蚊」が多いこと。
必ず何カ所か刺されますwww

お次ぎは港川の
天ぷらやさん。
以前とんとんさんに
連れられて何度か来ていた店ですが
本日はお一人様で
イモ、イカ、さかな、もずくの天ぷらを
外のベンチで食べながら
日向ぼっこしましたよ。

最後にやって来たのは
具志頭(ぐしちゃん)。
ここは土佐と甲斐、
そして八重瀬町が
共同で管理している場所らしく
土佐・甲斐の慰霊塔と
八重瀬町民戦没者の名簿があります。

なおかつ景色がとても良いです。
晴れていたら碧い海が
パノラマで広がります!

ただ残念なのは
近くに養豚場があるらしく
風向きによっては・・・
本日もやはり・・・
そして本日は
ここから見える下の場所へも
初めて下りてみました。

潮の干満で出来るイノー(磯場)が
上から見る分にはいい感じでしたが
近くで見ると
・・ゴミだらけじゃな・・・

浜自体は悪くないのですが
いかんせん不法投棄や
吸い殻、缶カラ、ゴミ袋が目立ちます。

別のエリアへ移動中にオスプレイが3機飛んで行きました。

川の流れ込みも
上から見ていた分には
良さげだったのですが
ここもやはりゴミや泡が・・
キレイだったら
夏場の水遊びに良さそうなんだけどなぁ。

こんな風景や

こんな景色も
例の臭いと目につくゴミで
残念な結果になりました。
このあとは
降り出しそうな空模様&
気温も下がってきたので
早々に引き上げました。
早く本当の春にならんかな〜。

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ
←ポチポチッとプリーズ
←ポチポチポチッとプリーズ
本日はお休み
って事で
2号にガソリン入れながら
南部をプチっとしてきました。
津嘉山のいつものセルフで
入れようと思っていたのですが
なんとぶっ壊し最中。
建て替えなのか潰れたのか・・
仕方が無いので
ちょい先にある
JA-SSのセルフで給油をし、
そのままグスクロード方面へ。
まず立ち寄ったのは

糸数城趾です。
ここは数年前から
発掘・整備をやっているらしいのですが
全く進展が見られませんw
予算が尽きたのか?

たくさんの花々が咲いており
クワズイモもこれでもかってぐらいに
茂っております。

規模はそんなに大きくないですが
沖縄の城跡の特徴でもある
石垣だけは残っております。

石垣のてっぺんからの
眺望もなかなかいいね^^

海側もパチリ。

ゴツゴツしたスロープを降りて

2号を正面からもパチリ。
再びグスクロードに戻り
公園で見つけた一本。

なかなかデカイ
ガジュマルですなぁ^^
周りが芝生なんで
余計に大きく見えるのかな?

せっかくなので
縦バージョンもw
続いては
こちらも南部定番のコース

仲村渠樋川(なかんだかりひーじゃー)。

ここは新原ビーチに来た際の帰りに
よく立ち寄り
身体に付いた塩や砂を
洗う場所として重宝しております^^

難点は「蚊」が多いこと。
必ず何カ所か刺されますwww

お次ぎは港川の
天ぷらやさん。
以前とんとんさんに
連れられて何度か来ていた店ですが
本日はお一人様で
イモ、イカ、さかな、もずくの天ぷらを
外のベンチで食べながら
日向ぼっこしましたよ。

最後にやって来たのは
具志頭(ぐしちゃん)。
ここは土佐と甲斐、
そして八重瀬町が
共同で管理している場所らしく
土佐・甲斐の慰霊塔と
八重瀬町民戦没者の名簿があります。

なおかつ景色がとても良いです。
晴れていたら碧い海が
パノラマで広がります!

ただ残念なのは
近くに養豚場があるらしく
風向きによっては・・・
本日もやはり・・・
そして本日は
ここから見える下の場所へも
初めて下りてみました。

潮の干満で出来るイノー(磯場)が
上から見る分にはいい感じでしたが
近くで見ると
・・ゴミだらけじゃな・・・

浜自体は悪くないのですが
いかんせん不法投棄や
吸い殻、缶カラ、ゴミ袋が目立ちます。

別のエリアへ移動中にオスプレイが3機飛んで行きました。

川の流れ込みも
上から見ていた分には
良さげだったのですが
ここもやはりゴミや泡が・・
キレイだったら
夏場の水遊びに良さそうなんだけどなぁ。

こんな風景や

こんな景色も
例の臭いと目につくゴミで
残念な結果になりました。
このあとは
降り出しそうな空模様&
気温も下がってきたので
早々に引き上げました。
早く本当の春にならんかな〜。

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ


2013年02月05日
株主総会夜の部のお知らせ

1月23日にご案内した
姫路からのお客様オカンさん御一行を交えた
株主総会夜の部を
2月9日(土) 午後8時から
いつもの「Happece」にて
開催したいと思います。
当日昼間の昼の部、
海中道路〜南部時計回りツーに
関しましては
午前9時に牧志のヘルメット屋SEA前
にしようかと思います。
オカンさんたちがここで
原付をレンタルするみたいなので^^
雨天時は昼の部が中止となりますので
夜の部参加可能な方はよろしくお願いします。

にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ

