てぃーだブログ › 琉球ずんだ 沖縄カブライフ › ずんだ1号 › ついに!!

2012年03月09日

ついに!!

ついに!!


C100のオーナー

ぢるーさんにお願いしていた

1号のエンジンがあがりまして、

仕事終わりに

受け取って参りました!


明日の朝

メドルマさんに

速攻で持ち込みます!




ぢるーさん、

お世話になりました。

ありがとうございました!



2基のエンジンから

いいとこ取りしているし

ノーマル仕上げなので

問題は無い

と思います。






にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村 ←ポチッとプリーズ

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ ←ポチポチッとプリーズ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ ←ポチポチポチッとプリーズ


同じカテゴリー(ずんだ1号)の記事
キャブが・・
キャブが・・(2012-11-21 23:45)

うりずん
うりずん(2012-02-29 01:38)

宝石箱やぁ〜
宝石箱やぁ〜(2012-02-13 09:55)


Posted by 琉球ずんだ at 01:28│Comments(24)ずんだ1号
この記事へのコメント
ホント!よく釘拾いますね・・・
僕今まで一度も釘拾った事ないです。

誰か、ばら撒いてるんですかね?はははっ

あと、路面温度とタイヤの減りって、少なからず影響あるんですかね~?
Posted by すもぐり at 2012年03月08日 12:04
ブロック削り落としてスリックにしちゃえばいいぢゃない(・∀・)
Posted by エージエージ at 2012年03月08日 12:34
>すもぐりさん

ピンポイントで拾いまくる
この技術を後生にに伝えていきたいと思いますw

基本的に「摩擦」によって走っているのだから
それプラス「熱」の影響は少なからずあるのでは…
と思ったりしますが。F-1とか見ててもタイヤが
スゴイことになってるし…。

そうだとすると北海道では
減りが遅いってコトになるんですかね?w





>エージさん

休みですか?
昨日もひょっとして事前に
休み申請していたのでは??

現在それを考えてますwww
ギリギリまで使うっす!
Posted by 琉球ずんだ琉球ずんだ at 2012年03月08日 13:28
ずんださん、こんにちは。私も月曜日にパンクしてしまいました(^o^)/おんなじように釘拾いパターン…出勤しようとしたらタイヤがぁ(-.-;)こういう時はとりあえず笑うしかないですな
Posted by 香月 at 2012年03月08日 15:19
>香月さん

おっ!
香月さんもRoad Sweeper仲間ですなw

バイク屋が近くにあれば
まぁ、笑えるんですけどねぇ…。
あと出費がバカにならない。
Posted by 琉球ずんだ琉球ずんだ at 2012年03月08日 17:27
パンクおめでとうございます(笑)
3ヶ月で3000kmですか〜 よく走ってらっしゃるんですね
普通のタイヤだったらそれぐらいで減りますね
新聞配達用のG556とかNR74(去年の一周で履いてた)は軽く2〜3万キロ持ちますが…
僕も去年ツルツルになるまで使い倒した結果、パンク2連チャンぐらいして駆け込んだバイク屋さんに「これ交換しないとまたすぐにパンクするよ」と忠告されて交換しました。標準タイヤにされちゃいましたが(笑)

タイヤ交換先延ばすのでしたらめちゃくちゃマメに空気圧チェックしたほうがいいと思いますよ

あとパンク修理というかチューブ交換の練習しておくといいですよ(爆) おいくら取られたか存じませんがチューブ交換ってバイク屋さんにとってはものすごく儲かるお仕事です
去年の経験ではチューブ交換だけで2500〜6000円ぐらいでした。タイヤ交換まで任せたらリアだけで1万取られましたからね
お店によって値段が違うのでチューブ交換はできたほうが絶対得です(^^;
Posted by ”キタノ” at 2012年03月08日 21:15
昨日は認定日だったから休んだけど
今日は汗だくになってましたよ。
昼休みにカキコしました(・ω・)
Posted by エージエージ at 2012年03月08日 21:41
>キタノさん

通勤で往復約40 kmプラス週末も走るので
このぐらいは行ってしまいます。

他の人からも同じ事を言われていますが
なかなか失敗が怖くて…。

ちなみにですが
IRCの CT110用のブロックは
カブにも着きますかね??

あと、現在ずんだも動画準備中です。
キタノさんと同じようなXactiですよ。
このタイプは防水で良いのですが
重心が上なのでやはり振動の影響が…。
今のところはゴリラポッドを首から下げる形で
3本足の有効利用方法を模索中です。





>エージさん

そうだったのね。
来週の水曜日は晴れるといいですな。
Posted by 琉球ずんだ at 2012年03月08日 22:05
こんにちわ、
もしかして、スタッドレスタイヤ?
スタッドレスタイヤは沖縄では路面が熱くてすぐに溶けてしまう感じで減るのが早いかも?っすね。
しかも、ブロックタイヤは小石など挟まる感じで釘とかも刺さりやすいんじゃないかな?
パンク修理よりもチューブ交換の方が安心ですょ。

ちなみに、サキたんのリトルカブはパンク経験無しですょ。
Posted by サキたん at 2012年03月08日 22:31
>サキたん

スタッドレスではなく普通のブロックタイヤです。
アウスタで売ってるヤツですよー。
ちなみに以前1号に履かせてたのはスノーラヂアルですw

そうなんですよ、川崎さん(古い)
ブロックにする前はノーパンクでした…。
やはり拾いやすいんですかねー。
でもやっぱり2号にはブロック履かせたい♪
チューブ交換、覚えようかな…。
Posted by 琉球ずんだ at 2012年03月08日 22:35
連投&長文おそれいります(^^;
CT110のタイヤはアウスタで買った2700円のものです。SHIHFAって聞いたことのないメーカー?のS17BL275 わかりにくい名前だなぁ…
サイズは2.75-17です。前後共通
ただしリム幅がC50と違って1.4というワンサイズ広いサイズなので、ずんださんのカブに付いてるホイールのリムが1.2だとキチキチで付かないんじゃないかと思います。C90のホイールを流用すれば履けそうな気もしますがあいにくC90は乗ったことがないので詳しく知りませんm(_)m

Xactiいいですね〜 工夫次第でかなり使い勝手良いし動画撮影も得意だし…
僕のは残念ながら山口県の山間部で大雨に遭ってお亡くなりになってしまいました。
今は工事現場で使われてそうなオリ○パスのコンパクトデジカメです
Posted by ”キタノ” at 2012年03月09日 00:04
>キタノさん

自分の2号さんのタイヤもSHIHFAです。
もちろんアウスタですよ♪
こちらは2.50ですがちゃんと装着出来てます。
スーパーカブってリム1.4じゃなかったっけ?
リトルが1.6なのでカブは1.4だと思ってましたが…。

頭デッカチのXactiは振動に弱いのが玉にキズですなぁ。
雨でご臨終でしたか…
自分のは1.5mまでの防水仕様だけど種類があるのかな?
それとも防水でもヤバいぐらいの大雨だったのですかね??
Posted by 琉球ずんだ at 2012年03月09日 00:18
こんばんわ、
SHIHFAってどこのメーカーw

YOKOHAMA SPEEDLINE よりは長持ちしているかも?
Gリミデットの(仮天久さん)のYOKOHAMA SPEEDLINE F&R300は1年ぐらいでサイドがヒビ割れしていますょ。
TリミデットのTさんのカブのYOKOHAMA SPEEDLINE F&R200は3年ぐらい動かしていないせいか?あまりヒビ割れありませんね。
サキたんのDUNLOP TT900は、まったくヒビ割れもなく、噂ではパンクしても2~3キロ先まで走れるみたいです。
ただ、DUNLOP TT900は雨降りはグリップが弱いです。
一般でオススメのタイヤは、MICHELIN M45が良いみたいですょ。

1年ぐらい前にGリミデットの(仮天久さん)のタフアップチューブも釘には勝てなかったですょ。
って事は、高いチューブより安いチューブを何個か購入してストックしていた方が良いと思います。
Posted by サキたん at 2012年03月09日 00:48
>サキたん

アウスタ見てもメーカー書いてないですね。
本体にあるのかな?

IRCのハンター用が付けてみたいですが
ちょっとお高いのでまだ無理です…。
Posted by 琉球ずんだ at 2012年03月09日 01:13
あまりの嬉しさに記事変えちゃいましたか!?(笑

挽きたてカフェオレお好きですよね~(・∀・)
Posted by エージエージ at 2012年03月09日 07:24
>エージさん

間違って前の記事が
なくなってしまった!

というか消してしまったようです。
Posted by 琉球ずんだ at 2012年03月09日 09:16
こんにちわ、
ついに!完成したのですね!!
1号が復活する時が近いですね。

ちなみに、ジェネレーターコイル(発電機)の余った物無いですか?
無ければ良いです。
Posted by サキたん at 2012年03月09日 13:12
>サキたん

はい、間もなく復活しますよ!

余ったパーツはぢるーさんへの
謝礼代わりに全部渡したので
ずんだの手元には何も残っておりません…。
Posted by 琉球ずんだ琉球ずんだ at 2012年03月09日 13:54
こちらこそ勉強になりました。ありがとうございます。
当分は自分の事に専念しますがまたなんかあったら
気軽に言ってくださいね~。
Posted by ぢるーぢるー at 2012年03月09日 14:34
>ぢるーさん

いやいやこちらこそ本当に助かりました。

復活したら見せに行きますので〜。
Posted by 琉球ずんだ琉球ずんだ at 2012年03月09日 14:50
>琉球株主会の皆様
カブ90を4速化にしたいのですが
教えてくださ~い
Posted by マーボー at 2012年03月09日 15:18
>マーボーさん

自分でやるんですか?

ずんだは分からないので
参考URLをば…


http://www.jtw.zaq.ne.jp/mar/collor_4speed.html

http://www18.ocn.ne.jp/~cub/cub/cub3.html

http://blogs.yahoo.co.jp/icarus777z/61174076.html
Posted by 琉球ずんだ琉球ずんだ at 2012年03月09日 17:04
私は出来ないので
できる人やわかる人の協力が
必要ですね。
Posted by マーボー at 2012年03月09日 18:53
>マーボーさん

しばし情報を待ってみましょーねー。
Posted by 琉球ずんだ at 2012年03月09日 21:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。